神社

伊豆山神社に参拝しました 柴犬のおみくじ
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2020年12月に伊豆山神社に参拝したお話の続きです。
境内には、ハート型や星型のおみくじを結ぶところがあります。
ハート型はこころむすびと書かれている鳥居に設置されています。
伊豆山神社さんの御神徳は、強運守護、福徳和合、縁結びの神様です。
縁結びも得意な神様なので、ハート型なのですね。とても可愛いです。
そのためは、参拝
伊豆山神社に参拝しました 階段と足立権現社
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2020年12月に伊豆山神社に参拝したお話の続きです。
伊豆山神社さんへは、カーナビの案内に従っていきました。
海沿いの道路から少し上がったあたりです。
駐車場は、あまり大きくありません。
神社の鳥居の近くと、坂をあがった拝殿の近くにあります。
行かれる方は、どちらか空いている方を利用してください。僕は下がいっぱいだったので
伊豆山神社に参拝しました 伊豆山権現、伊豆大権現、走湯権現
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2020年12月に伊豆山神社さんに参拝しました。
伊豆山神社さんは、静岡県の熱海市にあります。
初めて参拝させていただきました。
どこか、旅行に行きたくなって、比較的に近くて途中の道で雪の心配がないところということで選んでいくうちに、なんとなく熱海に行きたくなりました。
熱海は、子供の頃に家族旅行で行ったきりです。
伊豆のど
足利織姫神社に参拝しました 授与品とお蕎麦と地域の活性化
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2020年8月に栃木県足利市にある足利織姫神社さんに参拝したときのお話の続きです。
余談ですが、この記事を、2020年12月に思い出しながら書いています...
忘れてしまっていることも多いけど...それでも、写真を見ると少しは思い出しますね。
まだ、今年行ったけど書いていない神社さんのお話は、たくさん残っています。(笑
少しず
飯名神社に参拝しました 男女の川と霊峰筑波山
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2020年12月に、茨城県つくば市にある飯名神社さんに参拝したお話の続きです。
鳥居をくぐって階段をのぼると、拝殿が見えてきます。
そして、水の流れの音も聞こえてきます。
道を歩いているときにも聞こえてきました。
そういえば、飯名神社さんを調べているときに、御神水の流れる小川があると書いてありました。
飯名神社に参拝しました 宇気母知神
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2020年12月に、茨城県つくば市にある飯名神社(いいなじんじゃ)さんに参拝したときのお話です。
月水石神社を出て飯名神社に向かいました。
飯名神社さんは、大きな神社さんではないですが、「常陸国風土記」にも「飯名神」として記載されています。
筑波山で一番古い神社と言われています。
中世には「飯奈野神社」や「稲野宮」と呼ばれてい