神社

上總國二之宮 橘樹神社 可愛いにゃんこ達
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
前回からの続きです。
橘樹神社の最寄りはJR外房線 本納駅です。
駅をおりると、あんまり僕の地元の野田市と変わらない(笑)のどかな風景が広がっています。そこを線路沿いに10分程度歩きます。
立派な鳥居が見えてきます。鳥居はなんと4本あります。
鳥居を一つ一つくぐるうちに空気が変わってきます。
境内は綺麗に
日光東照宮 陽明門から奥宮
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
前回からの続きです。
表門をくぐると、三神庫(さんじんこ)が見えてきます。
そして「見猿言わ猿聞か猿」の三猿で有名な神厩舎があります。
たくさんの人で賑わってます。
三猿は、修理が終わっていてとても美しいです。神厩舎のまわりを取り囲むように一生が物語になって彫られていました。
でも、言っていることの本質を理解しようとすると、
日光東照宮 神橋から参道へ
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
前回からの続きです。
夕方に中禅寺を出て、その日は日光市内に宿泊して、翌日は日光東照宮に参拝しました。日光東照宮は世界遺産です。
正確には「日光の社寺」として登録されていて、日光東照宮、日光二荒山神社(別宮・本宮を含む)、日光山輪王寺(大猷院霊廟も含む)が含まれています。
日光東照宮へは、何度
上總國二之宮 橘樹神社 弟橘媛と弟橘比賣命御陵
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
先日、hilo-mi'eのライブを千葉県茂原市で行いました。
茂原市は千葉県の真ん中ぐらいにあって、少し行くと九十九里浜です。同じ千葉でもうちからだと遠いです。
車で行くか電車で行くかを悩みましたが、なんとなく電車で行きました。
せっかくなので、近くの神社にも参拝しようと思い調べてみました。
茂原市の近くには、有名な上總國一之
湯の平湿原と温泉神社
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
前回からの続きです。
温泉寺さん境内の先には、遊歩道があります。
遊歩道は湯の平湿原という湿原の中を通って向こう岸まで続いています。
案内板を見ると、湯の平湿原には多くの動物達が訪れるそうです。
温泉のおかげで、この湿原は、寒い冬も凍結しないそです。
この遊歩道を通って湿原の向こう側に渡ると源泉のそばまでいくことができます。
神々の戦いと老神温泉赤城山神社
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
前回からの続きです。
昔々、赤城山の神様と日光二荒山の神様は領地をめぐって争いを起しました。話し合っても決着がつかなかったでの、ついに合戦になりました。
赤城山の神様は大蛇に化身して、二荒山の神様はムカデに化身して日光の戦場ヶ原で戦いました。
激しい戦の中、流れてきた矢にあたった赤城山の神様は負傷します。
赤城山の麓まで逃れて