伝えたいこと

亡霊を連れてくる議論
戦争が始まって、いろんな議論がなされていますね。
ロシアを非難する論調が多いですが、ウクライナの情勢を考えて、一方的な非難も出来ないという論調もあります。
ロシアを擁護している論調もあります。
中には、陰謀論的に、ウクライナの被害はフェイクニュースだとか書いてあるサイトもあります。
いろいろ飛び火して、この話をネタに、日本を核武装させたり、名前を出すのも穢らわしい前前首相もいます。
火事
感情だけで受け止めない 需要と供給
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
人って、感情の生き物だから、いろいろなことを感情で受け止めます。
反対に、ビジネスの世界って、どこか理屈の世界だから、感情を廃してものごとを進めます。
不思議ですが、世の中は、それで成り立っています。
仕事を依頼したりするとき。お願いだったり、命令だったり、立場や関係性によってやり方は違いますが、そのときには、仕事を
ラブ&ピース
戦争が、まだ終わらないですね。
本当に痛ましいです。
インターネットのニュースサイトとかSNSを見ていると、いろんなことを言っている人がいます。
いろんな論調があります。
中には、「戦争反対」を唱えることを、馬鹿扱いしたり、そういう人が大好きな表現の「お花畑」って言われたり、散々なところもあります。
それは、その人の考え方だから仕方がないです。
ですが、戦争って、そういうメ
平和を祈る
ロシアとウクライナの戦争が、早く終わりますように。
心からお祈りします。
僕の友達に、その友達のウクライナの友人からのメッセージを見せていただきました。
ただただ、地下室に一家で避難して、怯えているそうです。
ロシアとウクライナの戦争の原因が、いろんな分析もたくさんされたり、報道されたりしていますが、本当のところは、どこにあるかはわかりません。
国同士の争いに巻き込まれるのは
八つ当たり
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
誰でも、八つ当たりされたり、自分でも八つ当たりしてしまった経験ってあると思います。
職場などで、いつも誰かに八つ当たりする人もいます。
見方を変えると、レベルによってはモラハラやパワハラな人だと思います。
そこまで行かなくても、機嫌の悪い日は八つ当たりする人、しかも精神が不安定な日が多くて、みんなから警戒される人もいます。
褒める
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
僕は占いやカウンセリングの時に、お話させていただいている方の良いところに気がついたら、お伝えしています。
褒めるとは少しニュアンが違うますが、良い点をお伝えすると言う意味では、近いかもしれません。
世の中で生活していると、怒られたり、悪いことを指摘されることは多いですが、良い点を指摘される機会はとても少ないと思います。
ある年代