奇跡のリンゴ

柿酢
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
先日、昨年仕込んだ柿酢を濾しました。
柿酢を作るのは、とても簡単です。
僕は、柿の実と言うより、食べるときに切る柿の皮を使っています。
それを、なにかの容器に入れて、自然に発酵させます。
作るときのコツは、空気の出入りができるようにすることです。
ですが、柿酢の匂いはコバエも好きなので、コバエ対策も大切です。
中秋の名月とお豆腐団子
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
昨日の2022年9月10日は、中秋の名月でした。
多くの方が、お月見を楽しんだのではないでしょうか。
中秋の名月は、太陰太陽暦(注)の8月15日の夜に見える月のことを指すそうです。
ですので、中秋の名月が満月でない年もあります。
今年は、見事な満月でした。
ですが、お月様の写真を撮り忘れてました...
中秋の名
ヴィーガン時々ベジタリアン
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
相変わらず、基本ヴィーガン生活を続けています。
ヴィーガンと言う言葉も、だいぶ認知されてきた印象です。
ざっくり、ベジタリアンとかヴィーガンとか一緒くたになっている印象もありますが、それでも、なんとなくでも認知されていることが嬉しいです。
反面、ヴィーガンとかベジタリアンを、面倒くさい人たちとか、攻撃的な人たちと捉える人もいます
上野駅のT'sタンタン
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
先日のフラとウクレレの練習のときに、お昼ごはんを上野駅のT'sタンタンさんで食べました。
T'sタンタンさんは、ヴィーガンラーメンの草分けです。
以前に東京駅にあるT'sタンタンさんには、入ったことがあります。
すごく美味しかった記憶があります。
上野駅のT'sタンタンさんも、けっこう混んでいます。
ヴィーガンがなんだかわか
金柑煮てみました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
先日、友達から、お家で取れた金柑をいただきました。
金柑って、実はあまり食べたことがないです。
金柑は、生よりも火を通したり、ある意味調理しないといけないようなイメージなので、いままであまり購入したことがないです。
でも、調べてみると、生食も出来るのですね。
せっかくいただいたので、美味しくいただこうと思って調べる
酒粕レーズンつくりました...が
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
先日、SNSに酒粕レーズンと言う記事が出ていました。
作り方は簡単で、酒粕とレーズンを混ぜて一週間ぐらい寝かせればOKとありました。
ですので、作り方そのものは、そんなに詳しく乗っていませんでした。
こういう簡単なのはありがたいです。
そして、お味がラムレーズンのようだとあります。
ラムレーズン好きです。
アイ