伝えたいこと

意識を向ける先と行動すること
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
みなさん、それぞれいくつかの世界に属していると思います。
仕事と家庭もそうだし、家族とともにいるときと個人に立ち返ったとき。
何かの好きなことをしているとき、何かのグループとして行動しているとき。
人それぞれ、自分の世界があると思います。
どこの立ち位置にいるかで、意識も変わってくると思います。
仕事のと
自分で経験してみよう
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
もし、何か人生に行き詰まりを感じていたり、なにか物足りなさを感じいたり。
毎日が、同じような繰り返してつまらなく感じていたり。
何かが足りない感じがしたら。
もしかしたら、新しいことをはじめるタイミングのメッセージかもしれません。
いろんなことに自分でチャレンジすると、確実に人生が豊かになります。
傍から見た
物欲 民藝運動
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
前回からの続きです。
今は、消費の時代です。
目まぐるしく新しいものが生み出されて、使われていきます。
莫大なエネルギーや資本が投入されて、あらゆる物が消費されていきます。
その中では、いろんなものが簡単に忘れ去られていきます。
ものすごくエネルギーを投入されて作られて商品であっても、簡単に淘汰されていきます。
もしかする
物欲 欲しいもの必要なもの
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
前回からの続きです。
僕自身は、物があることがストレスだったりします。
もちろん、生きていく上で必要のものもあるし、欲しくなるものもあります。
ですが、必要で無いものをもつと、とてもストレスを感じます。
ものは、置き場所も必要だし、管理も必要です。
手入れをしないと汚れてしまったり、使えなくなってしまったりもします。
また
物欲とストレス
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
みなさん、それぞれ欲しいものはあると思います。
何が欲しいかは、その人その人の価値観や考え方で変わってきます。
たくさんのものが欲しい人もいます。
何かを集める人。
反対に、ものが無いほうが落ち着く人もいます。
僕は、そのタイプです。
買い物をすることで、ストレスを解消する人も多いです。
欲しい物が手
差別意識 コンプレックスの裏返し
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
前回からの続きです。
差別は、もしかすると誰にでもあるのかもしれません。
昔、僕が子供のころ、親戚のおじさんが、いわゆる同和問題的な意味での差別発言をしていました。
当時は、そんな意味をわからず、なんで差別するのかも理解できなかったけど、とても悲しかったことを覚えています。
おじさんは、優しい人で好きだったけど、その部分は受け