伝えたいこと

具象化と抽象化
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
生きているといろんなことが起きます。
同じことが起きても自分に起きた場合と、だれか他者に起きた場合では温度差が全然違います。
例えば、今、コロナウィルスの脅威がありますが、話題になりかけた時は対岸の火事という感覚や、全然興味もなかったと思います。
だけど、日本での感染者が出ると、マスクの準備をしたり対策をする人も多いです。
分けること包みこむこと
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
世の中で、ほとんど自分と同じ価値観の人って稀だと思います。
どこか共通する価値観を持っていても、他の点に置いては違う価値観だったりします。
その中で、自分にとってとても大切な価値観が合うと、一緒にいて心地よいのかもしれません。
なので、自然と自分の周りには、同じような価値観の人が集まりやすくなることも多いです。
また、特定の価
神社参拝と政治 スピリチャルと全体主義
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
前回からの続きです。
昔は、神社とお寺を一緒にする神仏習合の歴史がありました。
神社の中にお寺があったり、お寺の中に神社があったり、僧侶が神社を管理したり、逆だったり、今でもお寺なのに鳥居があったり、神社の境内に仏様が祀られていたり、その痕跡は気をつけてみるとたくさんあります。
これは想像ですが、感覚としては、昔は、村や町の人に
神社参拝と政治 歴史
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
少し政治よりの話になりますが、重要だと思うので書きます。
最近、神社の政治的な活動が嫌で、神社に参拝に行かないしお賽銭もあげないと方をSNSで良く見かけるようになりました。
神社によっては憲法改正の署名が置いてあり、政治的な活動をされているそうです。
神社は、神社本庁という組織によって管理されているところも多いです。
加盟して
客観的な視点
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
占いやカウンセリングをやらせていただいているといろんな方とお話させていただく機会は多いです。
その中で感じることですが、当たり前の話ですが、物事の見方や捉え方は人それぞれ違います。
物事を、主観的に捉えることと客観的に捉えること。
そのバランス次第で、物事の見え方は変わってくると思います。
誰でもそうですが
あおいあくまとホ・オポノポノ
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
前回からの続きです。
「あおいあくま」のお話を聞いて、あるお話を思い出しました。
イハレアカラ・ヒュー・レン博士の提唱する「ホ・オポノポノ」というメソッドが一世を風靡したことがあります。
正確には古代ハワイから受け継がれたメソッド「ホ・オポノポノ(本来は家族的な集団で行います)」を一人で行えるようにした「セルフアイデンティティ