白砂糖

中秋の名月とお豆腐団子
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
昨日の2022年9月10日は、中秋の名月でした。
多くの方が、お月見を楽しんだのではないでしょうか。
中秋の名月は、太陰太陽暦(注)の8月15日の夜に見える月のことを指すそうです。
ですので、中秋の名月が満月でない年もあります。
今年は、見事な満月でした。
ですが、お月様の写真を撮り忘れてました...
中秋の名
酒粕レーズンつくりました...が
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
先日、SNSに酒粕レーズンと言う記事が出ていました。
作り方は簡単で、酒粕とレーズンを混ぜて一週間ぐらい寝かせればOKとありました。
ですので、作り方そのものは、そんなに詳しく乗っていませんでした。
こういう簡単なのはありがたいです。
そして、お味がラムレーズンのようだとあります。
ラムレーズン好きです。
アイ
オーツ麦と甘酒でグラノーラバー
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
先日、グラノーラバーを作ってみました。
ヴィーガンにもマクロビオティックのも対応しています。
お砂糖は使っていません。
材料は、オーツ麦とミックスシードと甘酒です。
甘酒は麹で作ったものです。酒粕じゃない方です。
その時は、そろそろ食べないとヤバそうなバナナが一本余っていたので、それも入れました。
カカオニブとか入れると美
冬至でかぼちゃと小豆
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
冬至の日は、ゆず湯に入った人も多いと思います。
ゆず湯は、とても良い香りがしますね。
他にも、地域によって違うかもしれないですが、いろいろなものを食べる習慣がります。
ネットで調べてみたら、コンニャクやかぼちゃが多いですね。
他にも、小豆粥がありました。
小豆粥は作れそうになかったので、小豆とかぼちゃを煮てみました。
小豆
ヴィーガン ダイエタリー・ヴィーガン
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
僕は、基本的にはヴィーガン(完全菜食主義)です。
正確には、ダイエタリー・ヴィーガン(Dietary Vegan)です。
ただし、状況によっては、ペスコベジタリアン(肉類は食べないけど、魚や乳製品を食べること)のときもあります。
ほとんどの人にとっては、ヴィーガンとダイエタリー・ヴィーガンとベジタリアンは違いがわからないし、興味
甘酒のグラノーラをつくってみました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
甘酒(麹)を使ったグラノーラを作ってみました。
先日、冷蔵庫を見たら、賞味期限が切れてる甘酒がありました。
気をつけていますが、時々、あるのを忘れてしまう食材があります。
もったいなから、どうしようかと思って、グラノーラを作るのを思いつきました。
材料は、オーツ麦と、少し残っていたミューズリー、カカオニブスとココナ