青春

ロックの日 魂を持っていかれる
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
なんか、ロックネタなので書いてて暑くなって長くなったので(笑)...2回に分けます。
6月9日は、ロックの日なんですね。
ずっと、知りませんでした。
なんか、はるか昔は、ロックは不良がやるもの(笑)とか言われていたから、本当に市民権を得たのだと思います。
実際に、ロックミュージック自体は、普通にスーパーでも流れたりするようにな
フロロカーボンの弦をはってみました ハワイアン・ミュージック
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
前回からの続きです。
僕は、若い頃にハードロックバンドでギターを弾いていた、ギター小僧です。
相変わらず60年代や70年代のハード・ロックやプログレッシヴ・ロックが大好きです。
ウクレレヒーローは、Jake Shimabukuroさんですが、ギターヒーローは本当にたくさんいます。
ウクレレも、我流でJake Shi
友達の地元でのライブ 昭和のロッカーたち
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
先日、いつものようにイオンの前を散歩していました。
その日は、イヤフォンで電話をしながら歩いていました。
そしたら、名前を呼ばれている気がしたら、時々、道で会う同級生が呼んでいます。
いつも、気がついたら挨拶したり、一言二言話すだけですが、こんだけ、大声で呼ばれるってことは、何か用事があるのだと思いました。
そしたら、ライブを
友達とロックと
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
昨日は、地元の同級生と久しぶりに飲みました。
去年はコロナで集まらなかったので2年ぶりぐらいです。
近所の和風レストランで飲んだあとで、みんなでうちに来ました。
3時ぐらいまでいました。
みんながうちに上がるのも、超久しぶりです。
話題は、あまりそれぞれの近況報告もなくて、友達の芸術家の鈴木くんが感銘を受けて、僕
心の奥にあるもの ロック・ミュージック
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
前回からの続きです。
昨日は、The Rolling Stonesの悪魔を憐れむ歌(Sympathy for the Devil)を聴きました。
ローリング・ストーンズを、そんなにたくさん聞いたわけではないですが、この曲はものすごく好きです。
ミックが若い頃をのライブの映像です。
みんな若いです。
ブライアン・ジョーンズは、
仲間たちとロックと地元
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
昨日は、地元の友達たちと飲み会でした。
中学からの友達と男四人で地元の養老乃瀧です。
みんな、会ったのは一年ぶりぐらいかもしれないですね。
友達だけど、普段は特に会ったりはしないです。
友達って、不思議ですよね。
よく顔を合わせても友達にならない人もいて、友達だと思っていても疎遠になると距離ができる人。
普段は