考古学

さきたま古墳公園に行きました 将軍山古墳と稲荷山古墳
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
さきたま古墳公園に行った話の続きです。
そのまま、歩き続けます。
続いて向かったのは、将軍山古墳です。
古墳は、墳丘が盛り上がっているので、文字通りのランドマークでどこにあるのかがわかりやすいです。
全長90mの6世紀後半の前方後円墳です。明治時代に後円部に造られた横穴式石室が発掘されて、馬冑など豪華な副葬品が出土したそうです
さきたま古墳公園に行きました 二子山古墳
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
さきたま古墳公園に行った話の続きです。
案内板を見ると、駐車場を出てすぐ右側に愛宕山古墳があります。
墳丘長は54.7mで、埼玉古墳群では、最も小さい前方後円墳だそうです。
埼玉古墳群の特徴である二重の長方形の堀をもっているそうです。
また、大型古墳に比べて、並べられた埴輪が小さいそうです。なんだか興味深いです。
愛宕山古墳
さきたま古墳公園に行きました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
先日の群馬県前橋市でのイベント、はっぴ一わ一るどvol24さんに参加させていただいた帰り道のお話の続きです。
道の駅おおたを出て、そのまま国道17号をひたすら走っていました。
なんか、神社とかお寺の看板とかが出てこないかなと思っていると、何故か、そういうときって出てこなかったりします。
スピリチュアル的に言うと、願いが叶わない状
古墳について調べてみました 古墳と神社
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
前回からの続きです。調べていくうちに奥が深すぎて長くなりました。もう少しお付き合いください。
現存している古墳には墳頂にお社があったり、神社がある古墳もあります。
また、お寺の境内に古墳があるところもあります。
古墳と神社の関係を調べてみると、以外にも関連性は無いという説が有力です。
国会図書館にレファレンス共同データベースと
古墳について調べてみました たくさんの疑問点
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
前回からの続きです。
先に疑問点を整理していきます。
それに対して、いろいろ調べたり考察していきます。
本当に知らないことばかりです。ちょっと突飛なことも思いますが、子ども的な発想で考えたいのでご容赦ください。
巨大な古墳を作るのは、大きな労力が必要だと思います。
それけ大きな労働力を確保するためには、徴用された
古墳について調べてみました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
前回からの続きですが、回り道になったのでタイトルは変えました。
個人的に疑問に思っていることと調べたことを書いてみます。
素人が素朴な視点で調べていることなので違う説も多いかもしれません。ご了承ください。
疑問ばかりで答えは出ないとかもしれないです。
調べてみると、知らないことばかりです。
最終的に気になっていることは、古墳