ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
前回からの続きです。
ここから山頂にある地獄のぞきを目指して登っていきます。
ハイキングコースになっています。
階段は、結構急なところを有ります。
木陰がたくさんありますが、それでも日差しが差すところも多いです。
ここに登る方は、必ず水分の補給と帽子などの日差しの対策をしたほうが良いと思います。
この日は、とても酷暑でした。
そして、僕自身は、数日忙しい日があったり、寝不足の日もあったりしました。
日頃の体力には自信がありましたが、それでも結構バテました。
休み休み登りました。
日本寺は、いくつかのエリアに別れていて羅漢エリアというあたりです。
羅漢エリアには、たくさんの仏像や羅漢様が置かれています。
山頂に向かう途中に、西国観音や二天門(通天関)など、仏像が置かれたエリアがあります。
西国観音には、たくさんの観音様が置かれています。
ですが、体力的にあまりゆっくり見る余裕もなかったです。
通天関は、岩がくり抜かれてトンネルになっていて、左右に仁王様がおられます。
気で言うと、先程の西国観音もそうですが、おそらく修行された方のエネルギーが強い感じです。
岩山ということもあり、少しこもっている感じもします。
もしかすると、もっと自分が調子良い状態だと、感じ方も変わるのかもしれないですが...
そんな感じで、途中、なんどか休みつつ、山頂までたどり着きました。
ですが、自覚しました。
熱中症です...たぶん。
フラフラします。
とりあえず、日陰に避難しました。
幸いにも、座るところがあったので、休みました。
熱中症ってなったことがなかったです。
体力には自信があったので、なんとなく体力衰えたのかのと思って軽くショックを受けていました。
ですが、とにかくふらつくので休みました。
山頂までは、ロープウェイが来ているので、多くの方が来られて、地獄のぞきに並んでいます。
結構並んでいる人が多かったので、並びたかったですが、我慢して休みました。
続きは次回です。
mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。
リモート(Zoom・Line・携帯)、対面の個人セッションを承っております。10分1,500円です。
恋愛や仕事や家族や人生全般など、お話をきくだけでも大丈夫です。