ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
前回からの続きです。
東郷神社さんへは、初めて参拝させていただきました。
アクセスはは、原宿や明治神宮前駅の駅から近いですが、その日はなぜか表参道の駅から歩きたくなりました。
昼時の表参道の通りはにぎやかですね。
この道を歩くの、とても気持ちが良くて好きです。
表参道ヒルズを超えて、ラフォーレ原宿のある、神宮前の交差点を曲がって向かいました。
鳥居が見えましたが、ちょうど工事をしていたので少し横の道に入って、鳥居の横から入る感じです。
鳥居をくぐれないと、ちょっと変な感じですね。
参道を歩くと、池が見えました。
神池です。ここに池があること、知らなかったです。
参道を歩きはじめたタイミングで、一陣の強い風が吹きました。
もしかして、メッセージを下さったのかもしてないですね。
狛犬さんは、ちょっとしたアート作品みたいな作りです。
立派な門があります。門をくぐるとお社です。
どこか、立派なお屋敷みたいな雰囲気のお社です。
参拝させていただきました。
ご挨拶をして、初めて伺わせていただいたこと。ないか呼ばれて来た感じがしたことをお話しました。
心の中に、平和に対してのイメージが強く浮かびました。
軍人さんで、いくさの神様ですが、降りてきたのは平和への思いです。
軍人の中には、平和を願っていた方はたくさんいます。
平和を築くために犠牲になった方。大志を抱いていた方もたくさんおられます。
奉仕の精神が強い方も多いです。心から頭がさがります。
戦争は本当に愚かです。
戦争を起こすには、本当に愚か者の欲の突っ張った権力者です。
人の痛みをわからないボンボンとか、自分だけは特別と思っている今の政権のようなクズです。
それに引きずり込まれる形で、動かざる得ない方もいます。
また、それに巻き込まれて血を流すのは国民です。
頭を使うこと。考えること。心に聞くこと。なにかそんなメッセージが降りてきました。
何をすれば良いのか、どうすれば平和でいられるのか、働きかける場所。
そこをきちんと洞察して伝えていくようにって意味かもしれません。
社殿のあちこちにはZ旗がありました。後には引けないと言う意味があるそうです。
また、海でなくなった方をお祀りする霊社・海の宮があります。
こちらも参拝させていただきました。こちらは慰霊の場所ですね。
独特の強いエネルギーがあります。
竹下通り側の鳥居をくぐって帰りました。
原宿の喧騒の中にある、静かな神社さんです。
mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。