神社

根津神社のつつじ祭りに行ってきました
ALOHA!
今日も晴れましたね
気持ちが良いですね
今日も、みなさんが笑顔になれますように
根津神社のつつじ祭りに友だちと行ってきました
なんか、気がついたらほとんど毎年来ています
2日の日も休めたので(ラッキーなことに今年の連休は結構休めてます...あ、仕事が無いってことかも:汗)行ってきました
少し混んでましたが、そんなには混んでませんでした
櫻木神社に行ってきました
ALOHA!
今日も晴れましたね
暖かいですね
今日も、みなさんが笑顔になれますように
昨日は、久しぶりに櫻木神社に参拝に行きました
ここのところ、仕事でヒッキーです
毎日、こもってコードを書いてます
Visual StudioとSQLの毎日です...
少し買い物があったので、新三郷のIKEAに行ったので(車で30分ぐらい)帰りに櫻木神社によりました
コナがきてからは
根津神社と御神籤の見方
ALOHA!
今日も晴れましたね
だけど寒いから、風邪に気をつけてくださいね
今日も、みなさんが笑顔になれますように
昨日は、根津神社に行ってきました
根津神社は、はやりの谷根千にあります
由緒は、なんと千九百年余の昔に日本武尊が千駄木の地に創祀したと伝えられているそうで、室町時代の文明年間に太田道灌が社殿を奉建して、現在の社殿は江戸時代五代将軍徳川綱吉は世継が定まった際に奉建
年末に三峯神社に行ってきました その2
ALOHA!
今日は晴れましたね
雨上がりが気持ち良いですね
今日も、みなさんが笑顔になれますように
三峯神社の続きです
拝殿を参拝させていただいた後に、奥にある「お仮屋」に向かいました
お仮屋は大口真神(お犬様、ご神犬、御眷属様)が祀られています
御眷属様は深い山中に身をひそめられています
なので、ここを仮のお宮としてお祭りを行うので「お仮屋」と呼ばれてます
年末に三峯神社に行ってきました その1
ALOHA!
今日は雨降りですね
寒いですね
今日も、みなさんが笑顔になれますように
去年の年末に三峯神社に行ってきました
去年の12月はたくさん神社に行く機会がありました
三峯神社は御祭神として伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉册尊(いざなみのみこと)がお祀りされています
日本武尊(やまとたけるのみこと)が、この場所の山川が清く美しいことをご覧になりお祀りにされた由緒が
明治神宮と東京大神宮
ALOHA!
今日も晴れてますね
寒いけど気持ちが良いです
今日も、みなさんが笑顔になれますように
今年は3日に明治神宮と東京大神宮にお参りに行きました
最初は、明治神宮だけに行く予定だったんだけど、なんとなく東京大神宮も行きました
最近は、毎年明治神宮に行くことがなんだか恒例化しつつあります(笑
昔は、テレビの映像とかで、すごい混んでるイメージがあって都会は凄いなって思って