神社仏閣

笠森観音さんに参拝しました 観音様
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2021年11月に笠森観音さんに参拝したお話の続きです。
階段を登って笠森観音さんを目指します。
観音堂へ向かう参道のにはたくさんの大きな木があります。
根本から3つに分かれている「三本杉」が有名です。
もうすぐお寺の門というあたりに幹の穴のある楠があります。「子授けの楠」です。
幹の穴をくぐると子宝に恵まれるというご利益が
笠森観音さんに参拝しました 最澄さん
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
なんだか去年参拝させていただいた神社やお寺をアップしていなかったので、少しずつアップしていきます。
2021年11月に笠森観音さんに参拝しました。
笠森観音さんは、千葉県長生郡長南町にあります。
その日は、里山カフェyatuさんでのライブがありました。
せっかく遠いとろこに行くのだから、早めに出てどこかに寄ろうと思って探したら
深川不動尊に参拝しました 五穀升
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2021年5月に深川不動堂に参拝したお話の続きです。
深川不動堂では、5月に、五月詣 御礼 五穀升(ごがつもうで おんれい ごこくます)の奉献が行なわれています。
初穂料は500円ですが、ちょっと不思議なことがありました。
いつも、お参りに行くと、最初に準備として、お財布の中の小銭を適当に出してポケットの入れます。
神社さん、
成田山新勝寺に参拝しました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
先日、成田山新勝寺に参拝に行ってきました。
一年ぶり以上です。
なんだか、お不動様に会いたくなって行ってきました。
成田山新勝寺は、千葉県成田市にあります。
いつもお正月の三ヶ日にはものすごい人手なのが、今年は分散参拝で、そんなに過密ではなかったそうです。
お正月は、参拝の状況を確認できるように、ライブカメラが設置されていま
アニミズムと神仏習合 ライフスタイル
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
僕は、神社に行くのが好きです。
ですが、特に何かを信仰はしていません。
何かを信仰することもとても尊いことだと思います。
信仰を持つことも、持たないことも、両方尊重されるべきだと思います。
余談になりますが、信仰を持つことは、宗教だけではないと思います。
ある人にとっては、思想や哲学、ライフスタイルの場合もあります。
波切不動院に参拝しました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
少し前に行きましたが、アップしていなかったったお寺や神社のお話を書いていきます。
2020年の6月に千葉県山武市にある波切不動院(長勝寺さん)に参拝しました。
なんとなく、その日は曇っているけど、どうしても海が見たくなって九十九里浜に行きました。
行ったからと言って、特に何かがしたかったわけではなくて、浜辺でなんとなく過ごしたり