アメブロ

MiniTool Power Data Recovery 削除したファイルの復元
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
間違って、パソコンでファイルを削除してしまった経験がある方も多いと思います。
そんな場合には、どうすればよいでしょうか。
一番重要なことは、落ち着くことです。
とにかく慌てないことです。
慌ててしまって、余計な操作をしてしまうと、致命的なことになる場合もあります。
技術的なことでは、Windowsにはゴミ箱機能が
iPhoneSE2パチもんバッテリーその後
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
以前に、自分の使っているiPhoneSEの第2世代のバッテリーを自力で交換しました。
バッテリーは、Aliexpressで購入した、バリバリチャイナ製のパチもんです。
しらばくは、問題なく使えてましたが、いろいろと気になるところが出てきました。
運用で回避できる既知のトラブルとして、iPhone側から正規品と確認されません。
Synology DS220+で静音対策 物理的対策
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
Synology DS220+静音対策のお話の続きです。
音がうるさいのは、Synology DS220+の本体の中のRAID構成のディスクです。
ネットワーク越しのバックアップには時間がかかるから、なるべくアクセス時間を減らしたいと思い、バックアップの流れを変えました。
一旦、「USBCopy」と言う機能を使って、本体からUS
Synology DS220+で静音対策 運用
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
昨年から運用しているNAS(Network Attached Storage:ネットワークにそのまま接続できるハードディスク)「Synology DS220+」ですが、ハードディスクを交換してから、とても快調に使っています。
今では、Windows Serverで使っていたファイルサーバの機能を、こちらのNASで使っています。
睡眠とスマートウォッチ
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
先日、購入したスマートウォッチのHuawei Band 6は、睡眠の状態も測ることが出来ます。
睡眠時間だけじゃなくて、睡眠の状態も測れます。
アプリを見ると
浅い睡眠と深い睡眠、レム睡眠の時間を測れます。
そして、熟睡した時間もでます。
グラフに出るのは、浅い睡眠と深い睡眠とレム睡眠です。
熟睡した時間はグラフには出ない
e-Taxで確定申告
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
今年は、e-Taxで確定申告を行ってみました。
正確にはパソコンを使ってe-Taxで確定申告のデータを提出しました。
昨年は、iPhoneを使ってスマホから行いました。
その前までは、国税庁のサイトでパソコンで確定申告用のPDFを作成して郵送していました。
e-Taxを利用すると、確定申告用の書類作成ではなくて、データをそのま