菜食主義者

ヴィーガン的な普段の食生活
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
ヴィーガンになってから、もう20年近く経ちました。
今でも、外食を除けば、ほぼヴィーガンな食生活を続けています。
食べているものはヴィーガンですが、意識的には「プラントベース」に近いです。このあたりの話は、また別の機会に書こうと思います。
「菜食主義の人って、何を食べてるのか想像できない」と言われることがあるので、写真を載せてみ
ヴィーガンになっての、長期で見た変化 生活
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
ヴィーガン生活を長期間続けていて感じた変化のお話の続きです。
生活面も、大きく変わることがあります。
自炊をすることが基本になります。
美味しいヴィーガン料理やマクロビオティックのお店もたくさんあります。
最近では、チェーン店でも一部ベジタリアン対応のお料理を食べることが出来ます。
IKEAさんでも、プラントベースのフードも
ヴィーガンになっての、長期で見た変化 意識
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
ヴィーガン生活を長期間続けていて感じた変化のお話の続きです。
そして、同じ菜食主義でも、玄米菜食のマクロビオティックを実践されている場合(僕もマクロビオティックを実践しています)には、精製されたお砂糖もNGです。
ヴィーガンの場合には、やはり精製されたお砂糖はNGですが、生成過程で牛骨が使われているためと理由が違います。
また、
ヴィーガン時々ベジタリアン
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
相変わらず、基本ヴィーガン生活を続けています。
ヴィーガンと言う言葉も、だいぶ認知されてきた印象です。
ざっくり、ベジタリアンとかヴィーガンとか一緒くたになっている印象もありますが、それでも、なんとなくでも認知されていることが嬉しいです。
反面、ヴィーガンとかベジタリアンを、面倒くさい人たちとか、攻撃的な人たちと捉える人もいます
IKEAのチリコンカンベジドッグとプラントベース唐揚げ
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
先日、買い物がありIKEAに行ってきました。
いつも行くIKEAは新三郷のIKEAです。
その時についでを済ませます。近くのコストコでガソリンを入れて、必要なものを購入してIKEAに行くルートです。
ですが、その日は、コストコの駐車場がめちゃこみだったので、買い物は諦めて、コストコでガソリンだけ入れて、IKEAに行きました。
IKEAさんの畑から生まれたプラントカツカレー
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
先日、IKEAさんで、畑から生まれたプラントカツカレーを食べました。
畑から生まれたプラントカツカレーは、すべて植物由来の材料だけで作られています。
ですので、カツカレーといっても、お肉類は使っていません。
IKEAさんのホームページを見ると、大豆、、コーン、グリーンピース、オニオン、ケールなどの豆や野菜を使っているそうです。