/* */

フェイジョアの実

フェイジョアの実がたくさん
ALOHA!
今日も皆さまが笑顔で過ごせますように。
今年も、フェイジョアがたくさん実り始めました。
昨年も多くの実をつけてくれましたが、今年はそれ以上になりそうです。
フェイジョアは、リンゴと洋梨を混ぜたような風味だと言われていますが、本当にその通りで、とても美味しいです。
道の駅などで販売されていることもありますが、市場にはあまり出回っていないため、こうして自分で育てた実を食べら
今年もフェイジョアの花が咲きました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
今年もフェイジョアの花が咲きました。
過去のブログを見ると、一昨年は5月26日、去年は5月24日だったので、ほぼ同じ時期ですね。
2019年に植えたので、うちに来て6年目になります。
最初は小さかったのですが、今では2階に届くほど大きくなりました。
枝も大きく広がって、たくさんの花をつけてくれています。
少し前に、道路の邪魔
庭の彼岸花
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
去年、母親が施設に入ってから、自分のうちの庭の面倒を見ることになりました。
庭と言っても、建屋と塀の間の通路ですね。
そこに、ギリギリいろんなものが植えてあります。
地植えもありますが、鉢植えもあります。
残念ながら、手入れが行き届かなくて枯れてしまっているものもあります。
僕自身も知識がないから、いったいなんの植物かわから
今年もフェイジョアの花が咲きました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
今年もフェイジョアの花が咲きました。
今年は、暖かいらしく、例年より早いです。
去年のブログを見たら、咲き始めが5月26日ぐらいに書いていたので、例年と同じぐらいです。
2019年に植えたので、うちに来て5年目です。
最初は、小さかったけど、今では2階に届くぐらいになりました。
枝もとても茂って、たくさんの花をつけてくれます
今年のフェイジョア
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
今年は、フェイジョアが結構収穫できました。
フェイジョアは、南米のウルグアイ、パラグアイ、ブラジル南部が原産のフトモモ科の植物です。
日本には1980年代にキウイフルーツの後ぐらいに入ってきたそうです。
遺伝的に異なる個体間で受粉しないと結実しない(自家不和合性)特徴があります。
簡単に言うと、違う種類を植えないと実がならない
今年もフェイジョアの花が咲きました。
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
今年もフェイジョアの花が咲きました。
今年は、暖かいらしく、例年より早いです。
去年のブログを見たら、6月7日でした。
ですので、2週間ぐらい早いですね。
2019年に植えたので、うちに来て4年目です。
最初は、小さかったけど、今では2Mぐらいになりました。
枝もとても茂って、たくさんの花をつけてくれます。