ヒーリングマーケット♡ツナガロ2

ダイソーさんのUSBサーキュレータ
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
先日、ダイソーさんでサーキュレータが販売されていたので、購入してみました。
なんと1,100円です。
サーキュレータは、冬でも使えます。
ファンヒーターの上部の向けて、暖かい空気を滞留させます。
小型のものが欲しかったので、ちょうど良かったです。
ダイソーさんのサーキュレータは、値段が安い分、機能は必要最
ヴィーガンぜんざいとグラノーラ
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
1月15日が小正月ですので、ヴィーガンおぜんざいを作ってみました。
小正月に、小豆のように赤い色の食べ物を食べることで、邪気を祓うそうです。
そのため、小豆粥やお善哉などを食べる習慣があるそうです。
善哉とお汁粉の違いも調べたら、汁気のないものを善哉と言うそうです。
本当は、お汁粉を作るつもりだったのですが、失敗しました。
ペットカートに乗った柴犬ちゃん
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
先日、浅草たまるさんの出演が終わって帰る途中のお話です。
僕は、つくばエクスプレスを利用しているので、たまるさんからは浅草寺を通って行きます。
そのため、ありがたいことに、行きと帰りに、浅草寺に参拝することができます。
行くたびに、観音様に、朝は今日一日の無事を、帰りには、無事に一日が済んだことのお礼をして行きます。
ある意味
仲間に救われた一日
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
昨日は、なんだか、いろんなことがあり、気分が落ち込んでいました。
生きているといろんなことがあって、やり過ごせることもあるけど、なんだか、引っ張ってしまうこともあります。
昨日は、そんな感じの日で、個人的にもいろいろあったところに、ジェフ・ベックの訃報を目にしました。
たしか、高校生の時に初めて行った海外アーティストのライブがジ
下総野田愛宕神社に参拝しました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
地元の千葉県野田市にある愛宕神社さんに参拝させていただきました。
完全にローカルネタですが、昔から野田市を知っている人であれば、愛宕神社さんが野田市で一番活気のある神社さんでした。
野田市のお祭りの中心で、いつもたくさんの人で賑わっていました。
年末の年越しには、愛宕神社さんの隣の西光院さん(明治維新時の神仏分離までは、野田愛宕
欲しいもの必要なもの 付喪神
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
欲しいもの必要なもののお話の続きです。
日本の昔の考え方で、付喪神という妖怪がいます。
九十九神と言う書き方でも表される、99年使った道具などに魂が宿ると言う考え方です。
今の世の中では考えられませんが、昔は道具をものすごく長く使いました。
大量生産大量消費じゃないです。
工場も、工作機械もないから、基本的には手作りです。