ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2020年12月に来宮神社さんに参拝したときのお話の続きです。
来宮神社さんの御神木の大楠は、神社裏手で高いところにあります。
そのまま歩くと、おしゃれなカフェの屋上の通路に出られる作りです。
なんだか、リゾート地のカフェのような感じです。
よく考えると、こちらもリゾート地のカフェですね。
おしゃれな椅子が置いてあったりして、上から御社殿を見ることが出来ます。
カフェの隣が、お守りなどの授与所になっています。
来宮神社さんは、授与所もとてもおしゃれです。
階段を降りて、入りました。
僕は、よく神社に行くので、あまりお守りをいただきません。
時々、変わったものがあると、授与品を頂いてきます。
お守りもおしゃれなものや、授与品も可愛いものも多いです。
盛塩皿を頂いてきました。
家で、小物を入れて使っています。
授与所を出て、最後にお稲荷様にご挨拶をしました。
鳥居の近くの参道脇にある、來宮稲荷社です。
京都にある伏見稲荷大社より勧請されたお稲荷様だそうです。
朱塗りの鳥居が並んでいて、とても素敵です。
多くの方が、写真や動画を撮っていました。
こちらも、インスタスポットみたいですね。
お稲荷様、とても昔からこちらにいる感じがします。
穏やかで優しいお稲荷様です。
とても、力のあるお稲荷様です。
来宮神社は、御神木が中心の木の神社です。ヒモロ木神社です。
海の神社でもあります。
そして、熱海の自然や大地との結びつくがとても強い神社です。
こちらに参拝すると、心が穏やかになると思います。
また、参拝されたあとに、強烈に眠くなるかもしれません。
断ち物の神様でもあるので、悪いものをとってくれて、良いエネルギーをくださっているから眠くなるかもしれません。
そういうときは、無理をしないで休みましょう。
ぜひ、訪れてみてください。
mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。
リモート(Zoom・Line・携帯)、対面の個人セッションを承っております。10分1,500円です。
恋愛や仕事や家族や人生全般など、お話をきくだけでも大丈夫です。