コナ日記 救われた言葉

良かったら応援(クリック)して下さい!励みになります。Please Click!

ブログランキング・にほんブログ村へ
イベント出展情報

ALOHA!
今日も晴れてますね
少し暖かいです

今日も、みなさんが笑顔になれますように

このBlogでは、コナのことを書きますが、同時に保護犬を受け入れるということがどういう体験であるかも書いていきますが、保護犬だけじゃなくてペットショップで子犬を買ったとしても同じだと思います

コナが保護犬になるまでの「経緯」があったと思います
多分、子犬の頃は可愛がられていたけど、本人の性格と育てられ方、あるいは、その後の何かの経緯で、今のコナがいます

飼ったけど「こんなはずじゃなかった」って手放す人が出てほしくないので、難しいところや失敗談、うまくいかないことも書いてます
ただ、誤解してほしくないことは、僕の話も「一つの事例」であるということです
犬もいろんな性格があって、環境があって、それぞれ違いします
僕個人の経験からも「ちーまる」と「コナ」では、まるで「違う生き物」です
いろんなことに言えるけど、物事は「良いこと」ばかりじゃないし「悪いこと」ばかりではなくて、それぞれのブレンドのバランスです
だから、もし、真剣に飼うことを考えている方がいたら、いろんな情報や意見を参考にしてほしいです

って、前置きが長くなっちゃったけど
Blogにコナのことを書き出してから、いろんな方からお話を伺う機会がありました
近所で、保護犬を飼われている方と、お話をしました
その子は、柴犬の女の子で、すごく大人しくて可愛いです
だから、大変だなんて思わなかったけど、引き取ってから、懐くまでに時間がかかって、相当に悩まれたそうです

コナのことでも、自分の選択が正しかったかどうか、僕自身も何度も考えました
自分だったらなんとかできるって、たんなる自惚れていたんじゃないかとか
だけど、「うちも時間かかったよ」の一言で、すごく救われました

引き取るときって、思いがあって引き取ります
覚悟があって引き取ります
例えばうちの例だけど、家族の中での体温の差や考え方の違いは、あることも多いと思います
それが表に出なくても、どこかで家族に迷惑をかけているんじゃないかって思ったら、とても苦しいと思います
そんな中で、人が追い詰められていくのって「事象が違うだけ」で、いろんな場面であると思います

だから、誰かに相談したり、人と話すことは本当に大切です
「手に負えない」状態にならないようにすること、
もしなってしまったら、とにかくどこかにヘルプをすること
そういう思いに対して共感できる人を増やすこと
そして、「捨てる飼い主を責めるだけでは、解決しない」ことに気が付きました

コナは、最近は率先して、自分のケージに入ります
脱走を企てたから、バリケード状態だけどね(笑
それでも、自分だけの縄張りだから安心できるみたいです
お散歩の練習は相変わらずだけど、少し距離を伸ばして、ジャスコの駐車所で長い距離での往復練習です
飽きるけど、時々「よし」って号令かけて、木々の中を歩かせます
だから、随分笑顔をみせてくれるようにもなりました
ただ、母親への威嚇行動は相変わらずだから、まだまだ道は遠いけどね...

mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。


占いやカウンセリングを通して、メッセージをお伝えしていきます。

個人セッションは、携帯電話、LINE、Zoomで30分間6000円(延長10分間2000円)です。

お気軽にお問い合わせ下さい!
LINE公式アカウントです。気軽に登録してください!
LINE公式アカウント
良かったら応援(クリック)して下さい!励みになります。Please Click!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ

,

未分類 2017/2/15

HOME