片づけと断捨離と心の整理 続き
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
前回からの続きです。
思い切って、いろんなものを捨てました。
どこの家でもそうだと思いますが、部屋中をひっくり返すといろんなものは出てきます。
以前に使っていたもので、使わなくなってももったいなくて捨てられずに取っていたもの。
誰かからのいただきもので使わないけど取っていたもの。
何かの時に使うと思って購入したけど、結局は使わなかったもの。
以前によく使って、買い置きしたけど使わなかったもの。
購入したことを忘れちゃったもの。
使おうと思って購入したけど、結局は使う機会がなかったもの。
望んでないけど取っておかないといけないもの。(自営業者は数年分の領収書とか決算書とかの財務資料等)
必要なものだけじゃなくて、欲しくて購入したけど使わなかったものもあります。
管理が悪くて、使わないうちに使えなくなったものもあります。
あとは、捨てられないもの...手紙、写真、前カノ(前カレ)関係(人によってですが:笑)、思い出の品などいろいろあると思います。
ものを頂くことは、昔のものの無い時代には気持ちもそうだけど実質的にありがたかったと思います。
今みたいに、消費文化でもので溢れてはいないので、頂いたものを大切にとっておく文化があったと思います。
日本には、長い年月を経た道具などに神や精霊などが宿る付喪神(つくも神)という考え方があります。
それだけ、ものを大切にする文化があったんだと思います。
興味のある人は、手仕事の文化(柳宗悦氏の民芸運動)を調べてみると面白いです。
今回の片付けでは、壊れてしまったり、古くなって掃除をしてもきれいにならないものを整理しました。
物を処分する時は、なんだかちょっと切ないです。(それでも、ちーまるのものは何も捨てられなかったけど、散歩で使っていたバッグや手袋などの自分のものは処分しました。)
もの自体は、捨てられるためじゃなくて使われるために作られます。
今の時代は、なんでも気軽に購入できます。
反面、気軽に捨てられてしまうと思います。(もちろん性格上、使い捨てのものを多いです。)
ものを持つと言うことは、ものを管理することです。
そして、管理を放棄すると、物理的にも気持ち的にも散らかっていきます。
ものにあふれている時代だから、逆にものを大切にしないといけないと思いました。
ものを買うという意味、所有とか、消費とか言う意味をよく考えないといけないと思いました。
ものを整理することは、心を整理することかもしれないですね。
mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。
鑑定ご予約は、下記のFacebookメッセンジャーを使用してメッセージを頂くのがいちばん簡単だと思います。 https://m.me/yukihiro.tsuchiya/ Instagramからも簡単だと思います。 https://www.instagram.com/yukihiro.uranai/ また、下記のLINE公式アカウントで繋がってくださっても大丈夫です。 https://page.line.me/213rlnin?openQrModal=true お問い合わせフォームはこちらです。 お気軽にお問い合わせ下さい!
占いやカウンセリングを通して、メッセージをお伝えしていきます。
個人セッションは、携帯電話、LINE、Zoomで30分間6000円(延長10分間2000円)です。
お気軽にお問い合わせ下さい!付喪神, 役に立つかも, 手仕事, 断捨離, 日常, 柳宗悦, 民芸運動