神社

大宝八幡宮に参拝しました 紫陽花
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2023年7月に大宝八幡宮さんに参拝したお話の続きです。
大宝八幡宮さんの美しい拝殿には、次々とみなさんが、参拝されています。
僕も列に並んで参拝させていただきました。
八幡宮様ですので、戦勝祈願の神様です。
そして、その後に国を治めた平和や安定の神様でもあります。
とても、力強い気を感じます。
少し違いますが、鎌倉にある
大宝八幡宮に参拝しました 美しい境内
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2023年7月に大宝八幡宮さんに参拝しました。
大宝八幡宮さんは、茨城県下妻市にあります。
うちから下道で1時間30分ぐらいの距離感です。
大好きな茨城県の道、ドライブがてら参拝に向かいました。
大宝八幡宮さんは県社です。
藤原時忠公が常陸国河内郡へ向かった時に、筑紫(大分県宇佐市)の宇佐八幡宮を勧請して
櫻木神社の夏詣夏越し大祓に参加しました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2023年6月30日は、櫻木神社さんの令和5年夏詣夏越し大祓が開催されました。
4年ぶりです。
コロナ禍のときには開催されなかったので、各自で茅の輪くぐりを行う感じでした。
久しぶりの開催、なんだかとても嬉しいです。
夏越の祓(夏越し大祓)は、1年の半分にあたる6月30日に、その年の半年の間に身に溜まった穢れを落として、残り半
夏至の日の櫻木神社
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2023年6月21日の夏至の日に、櫻木神社さんに参拝させていただきました。
櫻木神社さんは、地元の千葉県野田市にあります。
夏至は、梅雨の中なので、お天気が心配のときもありますが、その日は、雲はあったけど概ね快晴の良いお天気でした。
櫻木神社さんには、大体月に一回は参拝させていただいています。
その都度、何か、新しくなっていた
鷲神社に参拝しました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2023年5月に吉原弁財天本宮さんに参拝したお話の続きです。
吉原弁財天本宮さんから歩いて、鷲神社さんに向かいました。
鷲神社さんは、酉の市で有名です。
酉の市のときには、浅草でも熊手を持った方がたくさんいます。
有名な神社さんですが、参拝したことが無かったです。
きっと、酉の市のときに行ったら、迫力に負けてしまうと思います
吉原弁財天本宮と観音様
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2023年5月に吉原神社さんに参拝したお話の続きです。
吉原神社さんに案内があり、近くに吉原弁財天本宮があるそうです。
行ってみました。
少し歩くと、弁財天と書かれたのぼりや吉原観音と書かれたのぼりがありました。
そして、そんなに大きな敷地ではないですが、木々が茂って、何か独特の存在感です。
うまく、言葉に出来ないけど、時間