お寺

成田山新勝寺に参拝しました いろいろ大失敗
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2022年2月に成田山新勝寺に参拝させていただいたお話の続きです。
成田山の表参道で、鉄砲漬けを購入してから成田山新勝寺に向かいました。
今日は、平日ということもあって、あまり混んでいません。
ですので、写真を取りたい人には、お薦めです。
いつも、たくさんの人がいるので、ゆっくりと撮影もできないし、どうしても人の顔が映ることが
成田山新勝寺に参拝しました 鉄砲漬け
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
先日、コーチングを習っていたときの仲間たちと久しぶりに会いました。
コーチングを習ったのって、すでに15年ぐらい前です...月日が立つのが本当に早いですね。
みんなそれぞれライフステージの変化があります。
そんななかで、現在、千葉県在住組で会いました。
千葉県在住組なので、どこに集まるかということで、アバウトに真ん中の成田にし
高尾山に行ってきました 天狗様と佐々井秀嶺氏
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2022年1月に高尾山に行ったお話の続きです。
高尾山薬王院は、正式名称「高尾山薬王院有喜寺」と言います。
天平16年(744)に、聖武天皇の勅令により東国鎮守の祈願寺として、行基菩薩により開山されたそうです。
創建当初は、薬師如来をご本尊としたため薬王院という名前がついたそうです。
現在は真言宗智山派の大本山です。
「成田
高尾山に行ってきました 高尾山薬王院
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2022年1月に高尾山に行ったお話の続きです。
少し歩くと、高尾山薬王院の浄心門があります。
とても立派な門です。
門をくぐるとガラッと空気が変わります。
山のお寺の空気になります。
山頂に向かって、男坂と女坂に別れます。
男坂は階段です。女坂は坂道です。
気合を入れようと思いましたが...やっぱりパッと見て傾斜のゆるそ
高尾山に行ってきました たこ杉と六根清浄
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2022年1月に高尾山に行ったお話の続きです。
京王線の高尾山口駅は、すごくきれいです。
温泉もあるんですね。
駅前は、平日ですがたくさんの人がいました。
一人で来ている方、和気あいあいのグループの方、それぞれです。
本格的な登山スタイルの高齢者もたくさんいます。みなさん元気で楽しそうです。
山ガール(今は死語ですか...
高尾山に行ってきました 登山道
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2022年1月に高尾山に行ってきました。
高尾山に行くのは数年ぶりです。
高尾山は新宿からもそんなに遠くないし、気軽な登山が楽しめる山です。
また、天狗様のいる、神様の山でもあります。
名刹の高尾山薬王院さんがあります。
登る道がいくつかあることだけは覚えていました。
とても、手軽に行ける道と、ハードな