参拝

浅草寺でのお花まつり
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
先日、いつも参拝させていただいている浅草の浅草寺さんに行ったところ、「お花まつり」が行われていました。
それを見て、その日が4月8日であることに気が付きました。
お花まつり(仏生会)は、お釈迦さまの誕生を祝う仏教の行事です。
本堂の中には「花御堂(はなみどう)」が設置されていて、皆さんがこぞって甘茶をかけていました。
甘茶をか
豊川稲荷東京別院に行ってきました お稲荷様にお金を借りる
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2025年3月に、豊川稲荷東京別院へ参拝したお話の続きです。
お供え物をして、心を込めてお参りさせていただきました。
実は、本殿に上がることができるとは知らず、せっかくの機会なので靴を脱いで上がらせていただきました。
お稲荷様がお祀りされているお寺の本殿に上がるのは、これが初めての経験です。
本殿の中は、少し独特な雰囲気があり
豊川稲荷東京別院に行ってきました 荼枳尼天様
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2025年3月に、豊川稲荷東京別院へ参拝したお話の続きです。
赤坂見附駅から数分歩くと、豊川稲荷東京別院さんの立派な門が見えてきます。
境内に入ると、大都会・赤坂のオフィス街とは思えないほど静かで、厳かな空気が漂っています。
参拝の際のちょっとしたTIPSですが、境内に入ったら、まず少し歩いて一度境内を出て、お土産屋さんでお供え
豊川稲荷東京別院に行ってきました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
豊川稲荷東京別院さんに参拝してきました。
豊川稲荷は、日本三大稲荷とも言われている、愛知県豊川市にあるとても大きな曹洞宗のお寺です。
豊川稲荷東京別院は、江戸時代、大岡越前守忠相公が日常的に信仰し、豊川稲荷のご分霊をお祀りしていたところから明治20年に移されたそうです。
東京にある赤坂見附駅の近くにあります。
成田山新勝寺で護摩焚きを受けてきました 散策
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2025年1月に成田山新勝寺さんに参拝したお話の続きです。
護摩焚きを受けることが、とても好きです。
よく行かせていただくところは、こちらの成田山新勝寺さんと、成田山新勝寺東京別院の深川不動堂さんです。
どちらも、一日に何度か護摩焚きがあるので、参加しやすいです。
護摩焚きは、不動明王様の炎で悪いものを焼き清めてもらいます。
成田山新勝寺で護摩焚きを受けてきました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
成田山新勝寺さんに参拝に行きました。
成田山新勝寺さんは、千葉県成田市にあるとても参拝者の多い古刹・名刹です。
お相撲さんや有名な俳優さんが参加して行う豆まきでも有名です。
御本尊の不動明王は、お大師様(弘法大師空海様)が自ら一刀三礼(ひと彫りごとに三度礼拝する)の祈りをこめて敬刻開眼された御尊像と言われています。
そんな成田