豊川稲荷東京別院に行ってきました 荼枳尼天様

良かったら応援(クリック)して下さい!励みになります。Please Click!

ブログランキング・にほんブログ村へ
イベント出展情報

ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。

2025年3月に、豊川稲荷東京別院へ参拝したお話の続きです。
赤坂見附駅から数分歩くと、豊川稲荷東京別院さんの立派な門が見えてきます。
境内に入ると、大都会・赤坂のオフィス街とは思えないほど静かで、厳かな空気が漂っています。
参拝の際のちょっとしたTIPSですが、境内に入ったら、まず少し歩いて一度境内を出て、お土産屋さんでお供え物を購入するのも良いと思います。
豊川稲荷東京別院には、さまざまな神仏がお祀りされているため、お供え物の種類も豊富です。
お稲荷様である荼枳尼天(だきにてん)様にお供えするセットには、お餅と油揚げがありました。
どの神仏に何をお供えすればよいか迷ったときは、お店の方が親切に教えてくださいます。
また、注意点として、お供え物は動物に荒らされないよう、それぞれ決められた場所に納める必要があります。

最初にお供え物を用意してから、本殿の前に戻りました。この境内はまるで別世界のように清々しい気が流れています。
スピリチュアルが好きな方の中には、お稲荷様を敬遠する人もいるようです。しかし、お稲荷様はとても身近な神仏であり、さまざまな願いを叶えてくださるといわれています。そのため、人間の世界に近い存在ともされ(神仏の世界にもレベルや階層があるそうです)、少しダークな願いも叶えてしまうことがあるとも聞きます。
余談ですが、お稲荷様の中には「縁切りのお稲荷様」もおられます。「縁切り」というと少し物騒な印象がありますが、調べてみると、江戸時代など女性にほとんど権利がなかった時代、無理な結婚を強いられ、別れたくても叶わない女性たちがすがったのがお稲荷様だったそうです。そうした切実な願いにも応えてくださるのがお稲荷様なのですね。

一方で、場所によっては厳しい神仏もおられ、再度や継続的な参拝を求められる場合もあるそうです。
しかし、豊川稲荷東京別院のように多くの人が訪れるお稲荷様は、そのような決まりをあまり気にしなくてもよいともいわれています。
こういった話の真偽は分かりませんが、本当に神仏の世界は不思議なものです。
ただ、どの神仏に対しても、敬意をもって参拝することが何より大切なのだと思います。
続きは次回です。

mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。

鑑定ご予約は、下記のFacebookメッセンジャーを使用してメッセージを頂くのがいちばん簡単だと思います。
https://m.me/yukihiro.tsuchiya/
Instagramからも簡単だと思います。
https://www.instagram.com/yukihiro.uranai/
また、下記のLINE公式アカウントで繋がってくださっても大丈夫です。
https://page.line.me/213rlnin?openQrModal=true
お問い合わせフォームはこちらです。
お気軽にお問い合わせ下さい!


占いやカウンセリングを通して、メッセージをお伝えしていきます。

個人セッションは、携帯電話、LINE、Zoomで30分間6000円(延長10分間2000円)です。

お気軽にお問い合わせ下さい!
LINE公式アカウントです。気軽に登録してください!
LINE公式アカウント
良かったら応援(クリック)して下さい!励みになります。Please Click!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ

, , , , , , , , , , ,

お寺 2025/3/25

HOME