日々のこと

どくだみチンキ
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
母が施設に入ってから、否応なく庭の手入れをすることになりました。
庭に生えているのは、ほとんどがいわゆる「雑草」と呼ばれる植物たちで、Googleで調べても名前がはっきり分からないものも多いです。
中には、特定外来生物(植物)であるナガミヒナゲシが生えていることもあります。
それまでは庭に関わることがなかった
今年もフェイジョアの花が咲きました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
今年もフェイジョアの花が咲きました。
過去のブログを見ると、一昨年は5月26日、去年は5月24日だったので、ほぼ同じ時期ですね。
2019年に植えたので、うちに来て6年目になります。
最初は小さかったのですが、今では2階に届くほど大きくなりました。
枝も大きく広がって、たくさんの花をつけてくれています。
少し前に、道路の邪魔
ハワイスペシャリスト検定上級とりました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
ハワイ州観光局公式のオリジナル検定「ハワイスペシャリスト検定」があります。
この検定は、ハワイ州観光局が運営する公式ラーニングサイト「アロハプログラム」さんを通じて実施されています。
ハワイ検定では、ハワイの歴史や文化、観光名所、自然などについて、深く学ぶことができます。
たとえば、ハワイの各島にそれぞれ象徴する花や色があること
近くの香取神社でのお花見
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
お花見のシーズンがやってきました。
僕の近所にも桜が楽しめる場所がいくつかあり、先日、そのひとつである香取神社へ出かけてきました。
香取神社さんは、いつもの散歩コースの途中にある、こぢんまりとした神社です。
人も少なく、町内会の方々がいつもきれいに整えてくださっていて、訪れるたびに心がほっとする場所です。
柴犬のちーまるがいた
古い保存食扱いのビスコが出てきた
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
先日、片付けをしていたら、古い保存食が出てきました。
おそらく防災用に購入して、そのまま放置していたものです。
中を確認すると、なんと10年近く前に賞味期限が切れた、水を加えると食べられるご飯などが入っていました。
ほかには、乾パンとビスコも入っています。
乾パンとビスコは缶入りでした。
まだ食べられそう
お彼岸のお墓参りに行ってきました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
お彼岸なので、父親のお墓参りに行ってきました。
個人的な話ですが、母親が施設に入る前は、母親を連れて行く必要があったため、そのタイミングで弟夫婦も一緒に行くことが多かったです。しかし、今は家族それぞれで行っています。
お墓のお寺さんは、歩いて行ける距離にあります。
母親を連れて行くときは車でしたが、今は徒歩で行っています。