佐々井秀嶺

玉川大師に参拝しました 塗香
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2024年5月に世田谷区にある玉川大師さんに参拝しました。
地下仏殿があるとお話を聞いたので、とても興味を持ちました。
玉川大師さんは、二子玉川駅から徒歩15分程度の距離にあります。
真言宗智山派のお寺さんで、大正時代に創建されたそうです。
地下仏殿があることが特徴的で、地下5メートルの深さのところに長さ100メートルにもわた
深大寺さんに参拝しました 仏様の優しさ
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2024年2月に深大寺さんに参拝させていただいたお話の続きです。
#境内
深大寺さん、とても敷地が広いです。
また、木々が多くて森が深く、水が綺麗です。
そして、とても氣が良いです。
散策するだけで、元気をいただける感じです。
ゆっくり歩きながら本堂に向かいました。
本堂の前には、とても趣のある山門があります。元禄8年(
深大寺さんに参拝しました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2024年2月に深大寺さんに参拝しました。
#深沙大王
深大寺さんは東京都調布市にあります。
調布駅、つつじヶ丘駅、吉祥寺駅、三鷹駅のどれかからバスで行きます。
深大寺さんは、天台宗別格本山のお寺です。
深大寺の名前は、仏法を求めて天竺へ旅した僧玄奘三蔵を守護したとされる水神「深沙大王」(じんじゃだいおう)に由来していると伝えら
少林寺だるま寺に参拝しました 点眼と大失敗
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
少林山達磨寺さんに参拝したお話の続きです。
少林山達磨寺の開眼用のだるまさんは、大きさも種類がたくさんあって、カラーバリエーションもたくさんあります。
それでも、僕のいただいた一番小さいだるまさんは、赤と白しかないです。
オーソドックスな赤いのをいただきました。
色によってのご利益の違いはないそうです。
達磨堂には、開眼用の
少林山だるま寺に参拝しました 北斗七星信仰
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
少林山達磨寺さんに参拝したお話の続きです。
少林山達磨寺さんい向かうのに、関越自動車道の高崎ICで降りて、市街地を走って向かいました。
道のところどころに、街のアイコンとしてだるまさんがいるのですね。
しばらく走ると、少林山達磨寺さんに向かう道に出ました。
ナビに従って行こうとしたら、駐車場が見えた時点で交通整理の人から止めら
少林山だるま寺に参拝しました 
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
先日のはっぴーわーるどVol24さんに行くときに、車で行きました。
せっかくなので、少し観光しようと思って前泊と後泊をする日程で考えました。
ですが、スタッドレスタイヤを持っていません(チェーンは積んでいます)。
僕の地元では、年に数回しか雪がふらないので、車通勤をしていない場合には、ほとんどいらないからです。
そのため、前橋