歴史修正主義者

戦火
僕の友達の文通仲間がウクライナにいます。
僕は、直接は知らない方ですが、その方から、友達に写真が送られてきました。
Its hard, too painful.
この言葉が、象徴しています。
その方は、今は、ポーランドに逃げ出せたそうです。
今は、食料もなんとかあるそうですが、いつまで持つかはわからないそうです。
僕の友達は、何か送ってあげようと思ったけど、今は、ポーランドには送れない
ウクレレと平和と
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
僕は、ウクレレが好きでよく弾いています。
最近は、こだわらないように好きなように弾くようにしています。
もちろんもっと上手くはなりたいですが、楽しく弾きたいので上達することを一番には意識しません。
アマチュアの特権って、好きなように弾けることだと思います。
それでも、演奏を公開すると、いろいろ言われるかもしれないけど、マーシャ
ラブ&ピース
戦争が、まだ終わらないですね。
本当に痛ましいです。
インターネットのニュースサイトとかSNSを見ていると、いろんなことを言っている人がいます。
いろんな論調があります。
中には、「戦争反対」を唱えることを、馬鹿扱いしたり、そういう人が大好きな表現の「お花畑」って言われたり、散々なところもあります。
それは、その人の考え方だから仕方がないです。
ですが、戦争って、そういうメ
夏の雨
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
季節は、立秋を迎えて、台風が増えたり、夕立があったり、雷雨も多かったり、雨が多いですね。
先日も、散歩をしていたら、急な雨降りにありました。
傘を持っていなかったから、少し急いで、近くの林に避難しました。
それでも、結構濡れます。
そんな中で、なんだか急に、自分が子供の頃に、親戚のおばさんに言われたことを思い出しました。
戦争を知らない子供たち
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
戦争を知らない子供たちという歌があります。
最近、誰かのFacebookかTwitterで歌詞を最近見かけました。
「戦争が終わって 僕等は生れた 戦争を知らずに 僕等は育った」そんなフレーズです。
なんだか、とても久しぶりに歌詞を見た感じがしたので、懐かしくなって調べてみました。
1970年に発表された楽曲です。作詞は北山修
東郷神社に参拝しました 祈り
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
前回からの続きです。
東郷神社さんへは、初めて参拝させていただきました。
アクセスはは、原宿や明治神宮前駅の駅から近いですが、その日はなぜか表参道の駅から歩きたくなりました。
昼時の表参道の通りはにぎやかですね。
この道を歩くの、とても気持ちが良くて好きです。
表参道ヒルズを超えて、ラフォーレ原宿のある、神宮前の交差点を曲が