ライブ

ベースデビューしました ウクレレとベース
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
友達のバンドの助っ人でベースデビューしたお話の続きです。
友達のバンドは、正規メンバーで4人編成です。
友達は、ドラムを叩いています。
技巧派のギタリストの方と、ベースとドラムで、ヴォーカルのいないインストゥルメンタルのバンドです。
もう、10年以上やっているそうです。
いきもピッタリのバンドです。
今回は、ス
ベースデビューしました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
先日、友達のバンドのライブに参加を依頼されました。
そのライブが昨日ありました。
とある福祉系団体さんに呼ばれての演奏だったので、公開のライブでは無いです。
そして、僕は、ベースでの参加です。ウクレレベースでの参加です。
ウクレレベースは、小さいベースです。
アコースティックタイプと、エレクトリック・ベースのよう
ベース猛練習中です
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
友達のバンドのライブに参加を依頼されました。
以前、一緒にライブに誘っていただいて、コラボさせていただいた、地元の仲間です。
そのバンドへの助っ人を依頼されました。
ハワイアンバンドじゃなくて、ロック・ポップス系です。
しかも、ベースで参加します。
そちらのバンドのギターとドラムの方でライブを行うそうです。
正式メンバーの
KoAloha D-VIのマイク交換で失敗と成功 結果
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
KoAloha D-VIのピックアップ交換で失敗したお話の続きです。
そして、失敗その2です。
購入したピックアップは、穴の大きさは大丈夫なのですが、取り付けるときにネジでとめないといけないタイプでした。
そうするとボディにネジ穴を開けないといけないです。
KoAloha D-VIは、今となっては希少なウクレレです。
コア材
KoAloha D-VIの弦の張替え
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
6弦ウクレレのKoAloha D-VIを使っています。
しばらくは、そんなに出番がなかったのですが、先日のライブでは、ウクレレ1台での伴奏だったので、音が響くのと、低音域も出るので、しばらくぶりに引っ張り出しました。ですが、久しぶりだったので、弦がだめになっています。
張り替えようと思いましたが、6弦ウクレレなので、弦がちょっと特
昨日のライブありがとうございました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
昨日は、千葉市美術館のさや堂ホールで、ライブを行わせていただきました。
コロナ禍で中止になる数年前まで、千葉市花の美術館で、毎年演奏させていただきました「Atelier Flaulii」主催の作品展でのイベントライブです。
3年ぶりの復活イベントでのライブです。
すごく素敵な会場で、たくさんの仲間達が来てくださいました。
なん