鴻神社

安房神社に参拝しました 不思議な風
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2023年7月に千葉県館山市にある安房神社さんに参拝したお話の続きです。
駐車場につくと、それなりに混んでいます。
安房神社さんは、とても人気のある神社さんです。
一の鳥居をくぐります。
長い長い参道を歩きます。砂利の上を歩くと音が心地よいです。
参道の先に階段が見えてきます。
右側に、御手洗池が見えてきます。とても美しい
安房神社に参拝しました 阿波忌部と天太玉命
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
2023年7月に千葉県館山市にある安房神社さんに参拝しました。
うちから、千葉県館山市までは、だいぶ距離があります。
同じ千葉県ですが、千葉県の最北端から最南端までの移動なので、もしかすると軽井沢に行くほうが近いかもしれないです。(笑
それでも、最近は、高速道路が出来たので、少し楽になりました。
ですが、高速乗るのに、千葉県か
マナカード 2023年8月2日みずがめ座の満月
ALOHA!
基本的なカードの意味だけではなくて、インスピレーションで。
目に留まった方はあなたへのメッセージかも!
2023年8月2日3時32分にみずがめ座の満月です。
ボイドタイムは8月3日6時17分~8月3日12時07分です。
その時間はお願い事を避けてくださいね。
この日の満月は、アメリカでチョウザメ(チョウザメの卵がキャビアです)の豊漁を祝ったことにちなんでスタージョンム
清水八幡神社に参拝しました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
僕は散歩が好きなので、市内であれば、結構遠くまで歩きます。
先日、メガネを新しくしたので、JINS野田店に行きました。
JINS野田店さんは、清水公園の近くです。
歩こうと思いましたが、流石にそこまで往復すると、かなり時間がかかるので、行きだけ電車で行って(それでも駅から遠いからそれなりの距離です)帰りは歩く流れにしました。
堤根菅原神社と花井神明神社に参拝しました 庚申信仰
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
お正月に、堤根菅原神社と花井神明神社に参拝させていただいたお話の続きです。
街道沿いの石碑は、猿田彦様が多いです。
通りの守り神、交通の神様です。
国津神である猿田彦様は、日本神話の中で天孫降臨の際に天照大御神の遣わされた瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)の道案内をしたとされています。
そのため、街道の往来の安全を願うために、あちこち
堤根菅原神社と花井神明神社に参拝しました 日光東往還
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
お正月に、地元の千葉県野田市にある堤根菅原神社と花井神明神社に参拝させていただきました。
この2つの神社さんは、通りを挟んですごく近い距離にあります。
向かい合わせまではいかないですが、見える距離です。
おそらく違う村だったのかもしれないですね。
昔の生活を考えると、今より人が普通に移動する距離って