玉前神社さんに参拝しました
最近はイベントのご案内ばかりになってしまい、参拝させていただいた神社のお話がなかなか書けずにいました。
少し時間が経ってしまいましたが、改めて書いていきたいと思います。


2025年9月に、千葉県一宮町にある玉前神社(たまさきじんじゃ)さんに参拝させていただきました。
玉前神社さんは、上総の国の一宮であり、「一宮」とはその地域で最も格式が高いとされる神社のことです。
その「一宮」がそのまま町の名前になっているのも、興味深いところです。
千葉県は、古代の国の区分では、安房の国(南房総)、上総の国(中央部)、下総の国(北部)に分かれており、下総には茨城県・埼玉県・東京都の一部も含まれていました。
玉前神社さんは、その中でも上総の国の一宮にあたります。
とても格式の高い神社であり、さらにはレイラインの東の起点ともされています。
レイラインは「光の道」とも呼ばれ、玉前神社から寒川神社、富士山、七面山、竹生島、元伊勢、大神山神社、出雲大社までが一直線に並んでいるといわれています。
関東屈指のパワースポットとしても知られています。


御祭神は玉依姫命(たまよりひめのみこと)で、御神徳は清新・発祥・開運・再生など、新しい物事の始まりを守護する力や、人の精神に関わること。また、縁結び、子授け・出産・養育・月のものなど、神秘的な女性の心身の作用に関わるご神徳もあるそうです。
さらに、九十九里浜地方には、古代の人々が海から寄せられた石に霊力を感じ、光り輝く神として祀ったという「寄石伝説」があり、一宮では「明る玉の伝説」として伝えられているそうです。


今回は、実は玉前神社さんに行く予定はなく、勝浦で行われるタッチフォーヘルスの合宿に向かう途中、偶然通りかかりました。
案内の看板が目に入り、驚きつつも「せっかくなので」と思い、参拝させていただきました。数年ぶりの参拝でした。
立派な朱塗りの鳥居をくぐると、境内からは土地そのものが持つ強いエネルギーを感じました。その日は翌日から例祭が行われるとのことで、神職の方々も準備で忙しそうでした。
境内には、玉砂利の上を裸足で歩ける「はだしの道」など、見どころがたくさんありますが、その日は時間が限られていたため、拝殿での参拝のみとなりました。
それでも、特別な場所にうかがったという感覚が心に残りました。この土地は、やはり特別な場所なのだと、改めて感じました。
mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。
鑑定ご予約は、下記のFacebookメッセンジャーを使用してメッセージを頂くのがいちばん簡単だと思います。 https://m.me/yukihiro.tsuchiya/ Instagramからも簡単だと思います。 https://www.instagram.com/yukihiro.uranai/ また、下記のLINE公式アカウントで繋がってくださっても大丈夫です。 https://lin.ee/q5jxxtb?openQrModal=true お問い合わせフォームはこちらです。
占いやカウンセリングを通して、メッセージをお伝えしていきます。
個人セッションは、携帯電話、LINE、Zoomで30分間6000円(延長10分間2000円)です。
お気軽にお問い合わせ下さい!上総の国の一宮, 千葉県一宮町, 寄石伝説, 玉依姫命, 玉前神社, 神社参拝, 霊感占い師ゆきひろ
