柴又帝釈天に行きました 寅さん

良かったら応援(クリック)して下さい!励みになります。Please Click!

ブログランキング・にほんブログ村へ
イベント出展情報

ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。

2024年6月に、柴又帝釈天さんに参拝に行ってきました。
柴又帝釈天に行ったのは30年以上ぶりです。
大昔、20代のころに付き合ってた彼女と行って遠い遠い思い出があります。
柴又帝釈天さんは、京成金町線の柴又駅が最寄りです。
京成金町線は、京成金町駅と柴又駅と京成高砂駅の3駅の電車です。
自分の生活圏内では、何かのついでに利用することがないので、柴又帝釈天さんを目的にするって思わないと乗らないので、行ってなかったです。
何かのついでに行けるって利便性があるかどうかって、大きいですね。

今回は、柴又帝釈天さんを目的に行ってきました。
柴又駅を降りたら賑わっていました。
駅前には、寅さんとさくらさんの銅像があります。
「男はつらいよ」あまり観たこと無いですが(テレビも映画も観る習慣がないから)、昔、家族か親戚が観ているときに断片的に観た記憶があるから、なんとなく世界観はわかります。
純粋な人情や温かい思い、庶民がお互いに助け合える世界、金銭とか経済じゃない気品や心意気。
日本社会の良い意味での美点の世界観だと思います。
実際には、そういうきれいな生き方を選択したくても、それを利用しようとする人たちがたくさんいて、疲弊して潰されちゃうから、そんな選択をすることが難しくなった世界観だと思います。

そんなメンタリティを持ちつつ、経済合理主義や消費主義の中で、暮らしている人もたくさんいると思います。
それでも、世代が変わると薄れていってしまうのかもしれないですね。
スピリチュアルの世界でもそうですが、愛と愛情を区別したりする風潮もあります。
僕には、よくわからないです。
人の感情を整理してラベルを貼るのことって、表面的に行うのって危険だと思います。
人の意識って時代ととに変わるもの、何かずっと残る琴線のようなもの。
時代なのか、文化なのか、習慣なのか、民族なのか、人種なのか、環境なのか、よくわからないけど。
人の心の本質って何なのかなって、時々考えます。
なんか、横道それちゃったけど続きは次回です。

mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。

鑑定ご予約は、下記のFacebookメッセンジャーを使用してメッセージを頂くのがいちばん簡単だと思います。
https://m.me/yukihiro.tsuchiya/
Instagramからも簡単だと思います。
https://www.instagram.com/yukihiro.uranai/
また、下記のLINE公式アカウントで繋がってくださっても大丈夫です。
https://page.line.me/213rlnin?openQrModal=true
お問い合わせフォームはこちらです。
お気軽にお問い合わせ下さい!


占いやカウンセリングを通して、メッセージをお伝えしていきます。

個人セッションは、携帯電話、LINE、Zoomで30分間6000円(延長10分間2000円)です。

お気軽にお問い合わせ下さい!
LINE公式アカウントです。気軽に登録してください!
LINE公式アカウント
良かったら応援(クリック)して下さい!励みになります。Please Click!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ

, , , , , , , ,

お寺 2024/6/16

HOME