四十九日とちーまるに教わったこと
ALOHA!
今日は曇ってますね
梅雨入りですね!ちょっと寒いから気を付けてね
今日も、みなさんが笑顔になれますように
早いもので、6月5日が四十九日でした
まだ、気持ちの整理もつかないけど、それでも少しづつは落ち着いてきました
相変わらず毎日涙が出るけど(でも、ほんの数分になったよ)それはそれで普通のことだって思って逆らわないようにしてます
何か、四十九日って、一つの区切りかもしれないですね
そうやって、意識を向けさせるように、仏教思想の根底に人のリズムに合わせて決められているのかもしれません
亡くなったもののためだけではなくて、生きている人のためでもあるんだと思います
少しずつ、物理的にも整理をしました
部屋の模様替えをしました
正直、景色が同じだと、思い出がありすぎるから
棚やテーブル、カーペットを変えました
IKEAさんとダイソーさんの売り上げに少し貢献しました(笑
毎回、IKEAさんに青いバッグをもって行き忘れて、増えちゃいますね(笑
遺骨は、箱の中にしまってみました、でも、やっぱり出してみたりと決心がつきません
この後もどうするか、決めかねてます
遺骨に関しては、いろんな人がいろんな意見を持ってます
家に置いておくのはよくない
置いておいてもよい
共同で納めたほうが、寂しくない
霊園に納めたほうが良い
ご住職は庭に埋めなさいって言ってくださいました
でも、それもNGっていう人もいます
だから、共通の見解はないのかもしれません
個人の価値観や、宗教観、生命や倫理に対する意識、公共や秩序に対する意識、社会に対する立ち位置や従属性など、いろんな要因があるんだと思います
なので、自分なりに考えました
犬と人の歴史は、長いと言われます
大昔、一緒に狩りなどをしていたり、家を守っていたパートナーの犬が、亡くなったらどうするか
おそらく、近くや、その子のゆかりのある場所に埋葬したんじゃなっかって想像してます
そして、スピリットとして家や家族の守り神になる信仰が生まれたんじゃないのかなって
だけど、なんか、骨壺のまま埋めるのも、ちょっと抵抗があるのも事実です(これって、人によって感覚は違うと思います)
だから、遺骨を粉砕してパウダー化してくるサービスをしてくれるところがあるので、してもらってしばらく置いてから、庭に散骨しようと思います
元々のニーズは手元葬、手元に遺骨を置きたい方向けのサービスだそうです(遺骨って、放って置くと、カビる可能性があるそうです)
ちーまるが、大好きだった庭
いつも走り回っていたから、花壇には、ちーまるのけもの道ができてます(笑
大好きな大好きな庭
日当たりが良くって、走り回って、お花が咲いていて、大好きな庭に
僕も自分が、この世での役目を終えた時には、土に戻りたいから
ちーまるの遺品も、あんまり思い入れのないものは処分できました
いつも遊んでいたおもちゃや、タオルなどは圧縮して箱に詰めました
やっと決心がついて、ごはんやお水の器、ハーネスや、一番大好きで外で投げていた音の出るおもちゃ(キュッキュっって呼んでます)も箱に詰めました
箱はちーまるの写真を貼って、置いてあります
ちーまるは、いつも笑ってくれてました
仕事や用事で出かけて、留守番も多かったけど
それでも、帰ってくると笑ってくれました
出かけるときはふてくされたけどね(笑
一緒にいれれば幸せだってこと
そばにいたり、寄り添ったり、遊んでくれたりすれば幸せだってこと
出張で、数日、家を空けて帰ってきたときにも、静かに笑ってお迎えしてくれました
だから、疲れなんか、吹き飛びました
ずっといないから寂しかったろうに
お散歩のときも笑顔で、すれ違う人をたくさん笑顔にしました
ちーまるが、一生のうちで笑顔にした人はすごくたくさんいます
きっと、僕が一生かけて誰かを笑顔にしてもかなわないと思います
自分のことを話すのは、ちょっと気が引けるけど
僕は、時々、人から優しいって言われます
それは、すごくありがたいことです
ちーまるみたいな、そんな生き方がしたいんです
ほんの少しでも、誰かが笑顔になってほしいし
それが、自分の幸せでもあるから
ちーまるに教わったことはたくさんあるけど、笑顔で誰かを迎える大切さ
そうすると、誰かが少しだけほっとするってこと
そのことを伝えていきたいです
ちーまると出会えたこと、一緒に過ごせたことは、自分の人生において、神様からのギフトだと思ってます
大好きな大好きなちーまる、本当にありがとう
天国で幸せにね!いつか行くから
mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。
占いやカウンセリングを通して、メッセージをお伝えしていきます。
個人セッションは、携帯電話、LINE、Zoomで30分間6000円(延長10分間2000円)です。
お気軽にお問い合わせ下さい!