自分を哀れみたくなる時
ALOHA!
今日は晴れてますね
清々しいですね
今日も、みなさんが笑顔になれますように
生きていると、誰かにひどい言葉を投げかけられたリ、不条理な扱いを受けたり、見下されたり、無視されたり、嫌な思いをすることもあるかもしれません
学校や職場などの組織、あるいは友人関係やサークルなど、なんらかの上限関係がある場合や、不特定多数の人がいる場合、あるいは、恒常的にそういう資質を持った人がいる場合など、様々な日常で起きたりもします
そういう時って、悲しくなったり、怒ったり、苦しくなったり、辛くなったり
とても嫌な気持ちになっていると思います
特に、自分に自信を持てないときは落ち込んじゃったりね
正しく生きようって思ってたり、ものすごく一生懸命やっていた時だと
理解されなていない感じがして、すごく傷ついて
とてもやりきれなくなって、自分を哀れみたくなる時もあると思います
自分を哀れむって、なんか逃避だから向き合えてない状態に見えるかもしれないけど
ある意味、自分の正しさを自分の中で確かめている状態なんだと思います
とても傷ついてしまって
疎外感や孤独を感じていまう状態
そういう時に逃げ込む心のシェルター
シェルターだから、居続けると、出るのが怖くなっちゃうけど...
なにか抱えたくないマイナスのエネルギーを掴んでいて離せなくて
それを、なんとかしたくて、心の中が一生懸命の状態なのかも
人によって、怒りの感情として外に向けて吐き出せる人もいるし
自分で抑え込んで、悲しくなったり、苦しくなる人もいるし
また、いろんな複雑な気持ちが混じったり
外部に向いたり、自分の内面に向いたり
その人の反応や、捉え方や考え方の癖だと思います
だから、哀れみたいときは、しっかり哀れんで、その感情を受け止めてね
だけど、本質的には、哀れでも何でもないからね
ちゃんと、生きていて、すごくまじめに生きているんだよ
理解してくれる人も実はたくさんいるから
それが、傷ついてしまって、見えなくなってるだけだから
大丈夫なんだよ
もう少しだけ自分に自信を持ってみてね
mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。
占いやカウンセリングを通して、メッセージをお伝えしていきます。
個人セッションは、携帯電話、LINE、Zoomで30分間6000円(延長10分間2000円)です。
お気軽にお問い合わせ下さい!