感動の需要と供給

良かったら応援(クリック)して下さい!励みになります。Please Click!

ブログランキング・にほんブログ村へ
イベント出展情報

ALOHA!
今日は晴れましたね
気持ちが良いですね

今日も、みなさんが笑顔になれますように

何かに感動することは、人にとって素晴らしい経験だと思います
また、感動を求めている人も多いと思います
インターネット上にも感動する話を掲載しているサイトも多いです
Facebookなのでも、よくそんな話がシェアされたりしています

現代社会ってどこか本音を言える人が少なくて
どこかで、世の中的な「基準」や「はやり」や「常識」を装って生きている人も多いし
また、それすらも当たり前になってしまって気がつかない人も多いです

現代社会は、みんな忙しいから
余裕もないし
どこか、殺伐として生きている人も多いです

たとえ、ものすごく優しい人であっても、自分に余裕が無いと人にも優しくできなかったり
人のことを、見てあげたり考えてあげたりする余裕や、気遣ってあげる余裕もなくしているんだと思います
自分を守ることで精一杯で

だけど、本音の部分では、心が動くことを求めているんだと思います
だから、例え本人はそのことに気がついてなくても、心のどこかで感動する話を求める人が多いんだと思います

感動すること、人の心を捉えたり、動かしたりすることを経済に例えると、の需要が多くて供給が追いつかないんだと思います
だから、そういう話を提供するサイトも多いんだと思います

だけど、視点を変えてみましょう
いつでも、感動の供給側になることってできると思います
難しいことではないです
ほんの少しの勇気や行動です
電車の中で席を譲ったり(現代社会は難しい側面もあるよね)
道で、困ってそうな高齢者に声をかけたり
誰かに、ひと声かけたり
もしかしたら、笑顔と挨拶一つで、誰かを感動させることができると思います

それは、生き方なんだと思います
誰かに喜んでもらえたら、絶対に自分も嬉しいし、幸せを感じます
感動を「供給」する側の人が増えたら、世の中ってもっと素敵になると思います

※ここ大切です
だけど、そういう行動は、自分の心に従ってくださいね
よく、そういう純粋な気持ちを利用するブラック企業も多いです
はっきりしない内容で、人に感動を与える仕事とかってコピーも多いけど
人の善意を搾取したり、利益に変えたい企業も多いです
だから、それは気をつけてくださいね
ビジネスで人を感動させるということは、また、意味が違うことです

mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。


占いやカウンセリングを通して、メッセージをお伝えしていきます。

個人セッションは、携帯電話、LINE、Zoomで30分間6000円(延長10分間2000円)です。

お気軽にお問い合わせ下さい!
LINE公式アカウントです。気軽に登録してください!
LINE公式アカウント
良かったら応援(クリック)して下さい!励みになります。Please Click!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ

, , ,

伝えたいこと 2017/3/29

HOME