文化と文明

良かったら応援(クリック)して下さい!励みになります。Please Click!

ブログランキング・にほんブログ村へ
イベント出展情報

ALOHA!
文化と文明って、普段、生活している分には、あんまり考えてないと思います
時々考えることがあるので、書いてみました
どちらも大切だし、分けられるようで依存しあっているところもあります

自分たちの今の現代社会を支えているのが文明です

忘れ去られたドライブインシアター
忘れ去られたドライブインシアター

スイッチをひねって、明かりがついて
部屋が暖かくや涼しくなって
蛇口をひねると水やお湯が出て
定刻通りに電車がきて
お店には商品が並んで
いたるところでインターネットにつながって、情報のやり取りができる社会
文明社会です

どこか、当たり前で、生活をそこに依存している社会です
半面、脆弱で大きな災害があったときは、機能が麻痺して、人々の生活も麻痺してしまいます
また、経済活動と結びつきが強いです

文化は、情緒的だったり、思想的だったり、芸術的だったり、精神的な要素が強いですが、広い意味で見ていくと、その時代の文明や技術、政治と結びつきが強い側面もあります

例えば、お寺や神社の大きな伽藍や塔などの仏教文化は、その当時の建築技術と、資金調達力や政治力も絡んでいます
また、装置としての側面もあったと思います
もし、昔のテレビもインターネットもない時代に何にもない田舎(比喩として言葉を使ってます。他意はないです)から出てきた若者が、都に行って絢爛豪華なお寺をみたら、それだけで圧倒されると思います
施政者から見たら、とても都合が良いです

また、中世ヨーロッパの絵画や、日本のお寺や神社にある圧倒的な絵や彫刻、宮廷料理や贅沢な食事の文化、十二単のような流麗な衣装など
富の分配の不均衡によって、富や権力が集中したことにより花開いた文化も多いです

また、生贄や人身御供など、宗教や身分制度と結びついた残酷な文化もあります

こっちの方向で、話し出すと深くなるから、また別に書きますね!

日々、何気なく過ごしていると、文明に依存してることに気が付かなかったりします
ちょっと極端な言い方ですが、なんにも考えてなくても、文明を享受した生活をすることはできます

文化も意識しないと、発信される多くの情報を受け取るような受動的なものが多いかもしれないですね
でも、それは文化ではあるけど、どこか文明色の強い感じがします

ただ、少し、意識すれば、たとえお金がなくてより文化的な生活を送ることはできます
この辺のバランスで、生活の”質”って大きく変化すると思います

だから、少しだけ自分の日常や生活を見直してみることも大切だと思います

季節のものを食べてますか?
今の旬って何ですか?

道端に咲いてるお花の名前は何ですか?
街路樹の種類は何ですか?
お花が咲くのはいつの季節ですか?

いろんなことに、興味を持ってください
忙しいから見過ごしてしまうことが多いけど

いろんなことを感じてみてください

小さな、見過ごしてしまうことを、拾い集めて、意識してみるだけで
世の中って変わって見えます

それだけで、生活がとても豊かになります

mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。


占いやカウンセリングを通して、メッセージをお伝えしていきます。

個人セッションは、携帯電話、LINE、Zoomで30分間6000円(延長10分間2000円)です。

お気軽にお問い合わせ下さい!
LINE公式アカウントです。気軽に登録してください!
LINE公式アカウント
良かったら応援(クリック)して下さい!励みになります。Please Click!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ

伝えたいこと 2015/9/21

HOME