Blogを書き続けて気が付いたこと2 一休宗純

良かったら応援(クリック)して下さい!励みになります。Please Click!

ブログランキング・にほんブログ村へ
イベント出展情報

ALOHA!
今日は曇りですね
でも、ちょっと暖かいかな
暖かくして風邪に気を付けてね

今日も、みなさんが笑顔になれますように

毎日、Blogを書いていて、気が付いたことの続きです

僕が心から尊敬している「一休宗純」のお話です
みんな知ってる「一休」さんです
でも、みんなが知っている「一休」さんと、実際の「一休宗純」はずいぶん違います
一休さんは、都で「文」を書いて売るバイトをしていたという話もあります
といっても、一休さんは超インテリです
漢詩にものすごく精通してました

だから、憧れという意味で文章を書いてみたいって気持ちがどこかにありました

WP_20160207_07_27_58_Pro

Blogを書くにあたっての自分で決めたルールです
自分が思ったことを書く
意図的に誰かを傷つけることを書かない
言葉を選ぶ
あんまり、感情的な生っぽいことを書かない
自分の解釈としてのスピリチャルな考え方や、生活を基本として日常を描く
柔らかい話も、堅い話も書く
主観的に書くけど、客観的な視点もちゃんと持つ
受け売りでは書かない

行間を読んでほしいという願いを込める
反論されても受け入れる覚悟を持つ
もし、慣れてしまって義務になってしまったら、辞め時とする

書き始める前に、不安に思ったり、懸念したことはたくさんありました
そして、やってみてから気が付いたこともたくさんあります

とても不安だったのは、毎日、書く時間が取れるかどうかでした
時間のある時なら良いけど、ないときもあります
また、人間だから、気持ちが乗って書きたいときと、全然乗らなくて書きたくないときもあります

できる範囲で、基本は、毎日朝に書いてます
その時の気持ちを
でも、それが無理な時には、Blogには日時や時間指定で更新予約ができる機能がるので、それを利用します
あと、長い文章は、まとめて書いて、修正しつつ何回かに分けてアップします
気持ちが乗ったときは、その時の生の気持ちが大切だから書きためます

続きは次回です

mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。


占いやカウンセリングを通して、メッセージをお伝えしていきます。

個人セッションは、携帯電話、LINE、Zoomで30分間6000円(延長10分間2000円)です。

お気軽にお問い合わせ下さい!
LINE公式アカウントです。気軽に登録してください!
LINE公式アカウント
良かったら応援(クリック)して下さい!励みになります。Please Click!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ

伝えたいこと 2016/2/13

HOME