マナカード 2016年10月16日満月

良かったら応援(クリック)して下さい!励みになります。Please Click!

ブログランキング・にほんブログ村へ
イベント出展情報

ALOHA!
満月と新月の時に、みなさんにお伝えするマナカードのメッセージです
基本的なカードの意味だけではなくて、インスピレーションで
目に留まった方はあなたへのメッセージかも!

2016年10月16日13時24分に満月です
ボイドタイムはボイドタイムは10月16日13時24分から10月17日00時05分です
お願い事は避けてね!

だんだん寒くなって、どことなく人恋しい季節ですね
人と人とで大切な「支える」をテーマに引いてみました

28.
POLIAHU ポリアフ(氷の女神)
静けさの愛撫

28_poliahu

ハワイは常夏の楽園のイメージがありますが、世界にある全気候帯13のうち2つ(サハラ気候・北極気候)を除く11の気候帯があります
そのために、雪も降ります
ポリアフは氷の女神で、その名前には「愛撫すること」という意味があります
ハワイ島の白い山という意味のマウナ・ケアがポリアフの家です
ポリアフの伝説に、火山の女神ペレとそりで競争して勝つ話があります
ペレの溶岩を、氷で鎮めてしまって、静かに立つポリアフ

ポリアフは、優しい愛撫で、激しい火さえも鎮めます
静けさ、冷静さが、激しさに勝つこともあります

人と人は支えあって、大きな力を発揮することができます
一人じゃできないことも、だれか支えになる人がいるとできたりします

だけど、なぜか現代社会では、小さなことで反目したり、対立したり
孤独になったり、分離したり
傷つきたくないからかもしれないけど、人との関係を怖がったりしてます

それでも、どこかで支えてくれる人や、分かり合える人、分かち合える人をみんな求めてます

一見、おとなしくて、静かですが、ポリアフは、冷静さ、揺るぎなさ、強さがあります
そして大きな優しさが

勇気をもって、あなた自身が誰かの支えになってください
時々、忘れてしまうかもしれないけど
自分が求めているもは、相手も求めていることが多いです

一歩踏み出してみてください
優しい声をかけたり
感情や思いやりを言葉にして伝えたり
思いを、行動にして伝えたり

そして、自分が、自分で思っているより強いことを思い出してください
自信を無くしてしまって、忘れていることが多いかもしれないけど

あなたが、誰かの支えになったときに
あなたを支える人は、たくさん出てきますよ

mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。


占いやカウンセリングを通して、メッセージをお伝えしていきます。

個人セッションは、携帯電話、LINE、Zoomで30分間6000円(延長10分間2000円)です。

お気軽にお問い合わせ下さい!
LINE公式アカウントです。気軽に登録してください!
LINE公式アカウント
良かったら応援(クリック)して下さい!励みになります。Please Click!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ

マナカードリーディング 2016/10/16

HOME


マナカードについて
マナカードは、ハワイの神話や物語をベースに作られたカードです。
ハワイ大学ヒロ校コミュニケーション学科で助教授をされている「キャサリン・ベッカー」さんがインスピレーションを得て作りました。
カードは全部で44枚があります。 ハワイでは4が神聖な数字です。 古典フラ(フラカヒコ)も4拍子です。 44枚の内の5枚は上下の出方で意味が変わります。

図柄は、とても美しくて優しい感じで、どこか素朴です。
カードには、主の図柄の他に、お花や鳥や波や海や星や溶岩など自然現象がたくさん描かれています。
そして、描かれているお花にもたくさんの物語が隠れていたりします。
裏面には神聖で大切な植物であり食べ物、神様が人間の兄弟として創った「タロイモ」の葉が書かれています。
古代ハワイアンは文字を持たなかったために、チャンター(語り部)が言葉で語り継ぎました。
「クムリポ」というハワイの創世神話など、ものすごく長い物語を何世代にもわたってか語り継ぎました。
古代ハワイアンは多神教なので、日本の神話にも類似点があります。
個々のエピソードでもどこか似ている話があり、環太平洋の文化として研究されている方もいます。

ハワイの神様もとても個性的で、時にはとても人間臭いです。
ハワイアンは自然と共に生きて、自然をリスペクトしています。
そのために自然を表す言葉がたくさんあります。
雨や風を表す言葉だけでも数百あるとも言われてます。
激しく降る雨や、丘に優しく降る雨、どこかの土地に降る雨や吹く風によって名前が違います。
マナカードは、そんなハワイの英知が詰まったメッセージを届けるカードです。