マナカード 2015年7月24日土用の丑の日

良かったら応援(クリック)して下さい!励みになります。Please Click!

ブログランキング・にほんブログ村へ
イベント出展情報

ALOHA!
来られる方は、ご連絡をくだされば入場券(500円)を差し上げます!

今日は土用の丑の日なので、マナカードを引いてみました
土用の丑の日は陰陽五行説の中では「土行:季節の変わり目」にあたります

実は、土用は季節ごとにあります

で、今回は真夏なので、「どこかに行く」をテーマに引きました

33.
WA’A ワア(カヌー)
移動
33_WAA_fix
古代のポリネシアではカヌーを使って海を縦横無尽に航海していました
古代ハワイアンも、カヌーに乗って、カヒキ(タヒチ)から渡ってきたと言われてます
別の説では、カヒキはプレアデス星団を意味するとも言われてます

当時は、羅針盤も、もちろんGPSもありません
スターナビゲーションシステムと言う、星や風、太陽、鳥、ありとあらゆる自然現象と人間の持っている本能を頼りに、太平洋を航海してました
高度な天文学と航海術の知識を持っていました

ハワイでは、一度失われました
でも、ミクロネシアに受け継がれた航海術を学び、1976年にホクレア号によるハワイ・タヒチ間の航海が行われました
そして、2007年には、2001年のハワイ沖でのえひめ丸事故により亡くなられた人たちの「魂」をハワイから乗せて宇和島にも来ました

カヌーはハワイの人にとってとても特別なものです

このカードの意味は、移動することです
そして、大きな変化という意味もあります
また、カヌーでの航海は、予定通りではない、いろいろな状況が起きます

今回の意味ですが、思い切って冒険をしましょう
行く先を決めていても、ピンときたら少し寄り道をしましょう
行く先で、何か心が惹かれたら、行ってみましょう
食べてみましょう
体験してみましょう

そして、いろんな自然の美しさをあらためて感じてみてください

大切なこと、それは、変化に敏感になってください
自分の中になる、何かを感じる力や
自然、光、温度、空気、匂い、湿度、風が運んでくるもの
五感のすべてと、六感も!
何かを楽しんだり、感じたりできる感覚を全開にしましょう

きっと、いつもより豊かな経験ができると思います

そして、経験できたことや誰かと共有できたことを感謝してくださいね
それが、次の冒険への準備になります

mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。


占いやカウンセリングを通して、メッセージをお伝えしていきます。

個人セッションは、携帯電話、LINE、Zoomで30分間6000円(延長10分間2000円)です。

お気軽にお問い合わせ下さい!
LINE公式アカウントです。気軽に登録してください!
LINE公式アカウント
良かったら応援(クリック)して下さい!励みになります。Please Click!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ

マナカードリーディング 2015/7/24

HOME


マナカードについて
マナカードは、ハワイの神話や物語をベースに作られたカードです。
ハワイ大学ヒロ校コミュニケーション学科で助教授をされている「キャサリン・ベッカー」さんがインスピレーションを得て作りました。
カードは全部で44枚があります。 ハワイでは4が神聖な数字です。 古典フラ(フラカヒコ)も4拍子です。 44枚の内の5枚は上下の出方で意味が変わります。

図柄は、とても美しくて優しい感じで、どこか素朴です。
カードには、主の図柄の他に、お花や鳥や波や海や星や溶岩など自然現象がたくさん描かれています。
そして、描かれているお花にもたくさんの物語が隠れていたりします。
裏面には神聖で大切な植物であり食べ物、神様が人間の兄弟として創った「タロイモ」の葉が書かれています。
古代ハワイアンは文字を持たなかったために、チャンター(語り部)が言葉で語り継ぎました。
「クムリポ」というハワイの創世神話など、ものすごく長い物語を何世代にもわたってか語り継ぎました。
古代ハワイアンは多神教なので、日本の神話にも類似点があります。
個々のエピソードでもどこか似ている話があり、環太平洋の文化として研究されている方もいます。

ハワイの神様もとても個性的で、時にはとても人間臭いです。
ハワイアンは自然と共に生きて、自然をリスペクトしています。
そのために自然を表す言葉がたくさんあります。
雨や風を表す言葉だけでも数百あるとも言われてます。
激しく降る雨や、丘に優しく降る雨、どこかの土地に降る雨や吹く風によって名前が違います。
マナカードは、そんなハワイの英知が詰まったメッセージを届けるカードです。