MiniTool Partition Wizardレビュー インストールと起動
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
前回からの続きです。
ソフトウェアのインストールは簡単です。
こちらのページから無償版、プロ版をダウンロード出来ます。(サーバ版もあります)
ダウンロードが終わったら、ダウンロードしたセットアップツール起動します。
ファイル名は無償版であれば「pw11-free.exe」、プロ版であれば「pw11-pro-demo.exe」です。
一般的なWindowsの作法に従ってインストールが行われます。
OSのバージョンによっては、インストールの途中にセキュリティの許可を聞いてくることもあります。
インストールが終わると、デスクトップにアイコンが出来ます。
Windowsのメニューかそのアイコンをクリックして起動します。
起動時に、Windowsのバージョンによっては「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」を聞いてくるので「はい」をクリックします。
Partition Wizardの起動画面には、主に使われる機能が表示されます。
画面構成は今のフラットデザインを意識していて分かりやすいです。
どれかをボタンをクリックすると、メイン画面に遷移します。
ディスクやパーティションを操作するソフトウェアは、どちらかというとパワーユーザーや詳しい人向けのツールです。
一般的なユーザーにとってOSの起動ディスクのコピー、クローニングや、パーティションのコピーなど、聞いてもなんの作業なのかわからない人も多いかもしれません。
もしかするとハードルを高く感じてしまうかもしれません。
ですが、HDDの容量が一杯になってしまうこと。
不具合が起きてHDDやSSDの入れ替えが必要になること。
ハードディスク自体には余裕があっても、パーティションの設定によっては容量が足りなくてソフトウェアがインストール出来なくなることもあります。
そんな様々な原因で、ハードディスクやSSDなどのドライブの設定変更が必要になることもあります。
もちろん、パソコンを新しく買い換える方法もありますが、まだまだ使えるパソコンであれば、Partition Wizardのようなツールを使うことで解決できます。
そのため、画面のわかりやすさは重要です。
Partition Wizardでは「OSの移行」など、何をするのかがわかりやすく表現がされています。
一般的に、高機能なソフトはたくさんの機能があります。
そのためにメニューが煩雑になります。
なので、Partition Wizardのよく使う機能だけをまとめてあるととても使い勝手がよいです。
OSの移行処理は、パソコンのドライブを新しいものに交換して使う時に使用します。
新しいドライブに、今あるパソコンの内容をコピーすることができます。
そうすると、新しいドライブを使って現在と同じ状態で使用することが可能です。
続きは次回MiniTool Partition Wizardレビュー 機能についてです。
mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。
鑑定ご予約は、下記のFacebookメッセンジャーを使用してメッセージを頂くのがいちばん簡単だと思います。 https://m.me/yukihiro.tsuchiya/ Instagramからも簡単だと思います。 https://www.instagram.com/yukihiro.uranai/ また、下記のLINE公式アカウントで繋がってくださっても大丈夫です。 https://page.line.me/213rlnin?openQrModal=true お問い合わせフォームはこちらです。 お気軽にお問い合わせ下さい!
占いやカウンセリングを通して、メッセージをお伝えしていきます。
個人セッションは、携帯電話、LINE、Zoomで30分間6000円(延長10分間2000円)です。
お気軽にお問い合わせ下さい!HDD, IT, minitool, OSの移行, PartitionWizard, SSD, ドライブ, パソコン