ワイピオ渓谷と宿題
ALOHA!
今日は薄曇りですね
ちょっと寒いから風邪ひかないでね
今日も、みなさんが笑顔になれますように
古代ハワイにはアフプアアと言う共同体の概念がありました
渓谷の山頂から海岸までの範囲(タロイモ栽培にも大切な水があります)にアリイ(族長)を中心とした自給自足の共同体、社会システムを形成してました
また、古代ハワイには、所有という概念がありませんでした
そこで採れたり生産されたものはみんなで共有されてました
ワイピオ渓谷も、そんなアフプアアの一つです
また、多くのアリイ(王族)が住んでいたために“王家の谷”と呼ばれていました
ワイピオ渓谷は、ハワイアンにとっても特別な場所だそうです
今でも、タロイモ栽培とか、昔のような暮らしをしているそうです
で、そこに行ったのですが、あんまり下調べをしなかったので...
渓谷に降りるには、すごい急なので4WDの車が必要なこと
レンタカーでは保険の適用範囲だということ
徒歩で頑張るか...ツアーで行くしか無いことがわかりました
予約とかしてないから、降りるのは諦めて
渓谷を望めるルックアウトから、眺めました
とても美しい場所です
何か、やっぱり、特別な感じがします
もし、自分は古代のハワイにいて、どこからか旅をしてたどり着いたら、定住しようと思わせる何かがあります
展望台には、ベンチがあったので、途中で買ったサンドイッチを食べました
風が気持ちの良いです
今回の旅は、行き当たりばったりだったので(笑)完全にヴィーガン食って感じにはならなかったです
ツナサンドを買いました
美味しかったです
食べていたら、にゃんこが来ました
ハワイの、野良猫事情はわからないです
このあたりは自然が豊富で、あんまり人は住んでいないから、地域猫とかはいないのかな...
聖地ワイピオ、次回は必ず谷におりて、いろんなことを感じてきたいです
自分への素敵な宿題にしました
mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。
占いやカウンセリングを通して、メッセージをお伝えしていきます。
個人セッションは、携帯電話、LINE、Zoomで30分間6000円(延長10分間2000円)です。
お気軽にお問い合わせ下さい!