参拝

桜神宮に参拝しました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
先日、仕事で近くまで行ったので、桜神宮さんに参拝させていただきました。
桜神宮さんの最寄り駅は、東急田園都市線の桜新町駅です。
サザエさんの駅ですね。
駅からは、歩いてすぐです。
その日は、お天気も良かったから、たくさんの参拝客の方がおられました。
御朱印をいただく行列が、鳥居まで並んでいます。
すごい人気ですね。
柏神社に参拝しました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
先日、隣町の千葉県柏市の柏神社さんに参拝させていただきました。
柏は、高校生の頃に、よく遊びに行きました。
なんとなく青春の思い出のある街です。
大昔のことですが、今でも、面影が残っているところがあったりして、懐かしいところもあります。
柏神社さんは、そんな柏の街中にあります。
大きな駅前の創業施設から、少し歩いた街の中です
浅草神社と被官稲荷神社に参拝しました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
浅草の占い処たまるさんに行くときに、僕は、つくばエクスプレスの浅草駅で下車します。
浅草駅からたまるさんへの道すがらに、浅草寺さんがあります。
ですので、行くときには、必ずお参りをして、こちらでお仕事をさせて頂く旨をお伝えして、その日一日の無事をお願いします。
そして、少し時間のあるときには、浅草神社さんに参拝させていただきます
清水八幡神社に参拝しました
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
僕は散歩が好きなので、市内であれば、結構遠くまで歩きます。
先日、メガネを新しくしたので、JINS野田店に行きました。
JINS野田店さんは、清水公園の近くです。
歩こうと思いましたが、流石にそこまで往復すると、かなり時間がかかるので、行きだけ電車で行って(それでも駅から遠いからそれなりの距離です)帰りは歩く流れにしました。
堤根菅原神社と花井神明神社に参拝しました 庚申信仰
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
お正月に、堤根菅原神社と花井神明神社に参拝させていただいたお話の続きです。
街道沿いの石碑は、猿田彦様が多いです。
通りの守り神、交通の神様です。
国津神である猿田彦様は、日本神話の中で天孫降臨の際に天照大御神の遣わされた瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)の道案内をしたとされています。
そのため、街道の往来の安全を願うために、あちこち
堤根菅原神社と花井神明神社に参拝しました 日光東往還
ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
お正月に、地元の千葉県野田市にある堤根菅原神社と花井神明神社に参拝させていただきました。
この2つの神社さんは、通りを挟んですごく近い距離にあります。
向かい合わせまではいかないですが、見える距離です。
おそらく違う村だったのかもしれないですね。
昔の生活を考えると、今より人が普通に移動する距離って