ALOHA!
今日も、みなさんが笑顔になれますように。
土日連続で「たまる」さんとスピフェスでの打ち上げのお話の続きです。
土曜日の浅草たまるさんに続いて、翌日の日曜日は湘南スピフェスでした。
今年最後なので、やっぱり打ち上げがありました。
ずっと、コロナで打ち上げが出来なかったので(以前は、毎回行っていました)、2年ぶりぐらいの打ち上げです。
ちなみに、両方とも、僕は、お酒を飲んでいません。
最近は、本当にたまにしかお酒を飲まなくなりました。
湘南スピフェスも、最近は、出演される先生方が変わってきています。
以前の常連の先生が、あまり出なくなって違う先生がよく出られたりします。
新陳代謝ですね。
イベントはダイナミックな行為で生き物だと思います。
新陳代謝があることは、自然なことだと思います。
不思議なことに、出演する方によって、イベントのカラーは作られていきます。
そして、そのイベントのカラーによって、また、そこに集うう人が来ます。
ニワトリが先かタマゴが先かみたいですね。
今回も、スピフェスは、僕は、いつもどおりにリラックスムードでした。
スピフェスは人数も多くないから、割とゆったりした感じです。
今回も、いろんな方の鑑定をさせていただきました。
終わった後に、片付けをして打ち上げに参加です。
近くのバーミヤンで行いました。
いくつかのテーブルに別れて座ります。
僕は、片付けが終わってから参加したので、マサコ先生たちのテーブルです。
実は、僕は飲み会が苦手です。
そして、ものすごく人見知りです。
ですので、テーブル回って、ご挨拶するのが苦手です。
仕事や役割や立場として必要がある場合には行きますが、プライベートモードの時は、あまり他のテーブルに出歩かないです。
ですので、ご飯食べて、寛いでいました。
ですが、みなさん盛り上がっていました。
なんだか、楽しいです。
本当に、今年もイベントに出られて嬉しかったです。
来年も、がんばります。
ありがとう!
mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。