先日、「うなぎの刺身」で有名な川昌さんに行ってきました

良かったら応援(クリック)して下さい!励みになります。Please Click!

ブログランキング・にほんブログ村へ
イベント出展情報

ALOHA!
先日、友達とうなぎの川昌さんに行ってきました
埼玉県の松伏町にあります

WP_20150903_11_55_00_Pro WP_20150903_11_54_36_Pro WP_20150903_11_54_42_Pro

僕は、ヴィーガンなので、普段は魚介類も食べません
ただ、友人と居酒屋に行ったり、法事などの席に呼ばれる時は、出されたものは食べるようにしてます(でも、お肉は絶対に無理!!)
なので、居酒屋で、もったいないからほっけの皮や骨を食べてたりします...

魚介類やチーズなどの動物性を食べるときは、自分の中では「はれの日」です
自分にとっては、すべてがご馳走なので、命に感謝をして、ありがたくいただくようにしてます

うなぎを食べたのは、3年ぶりぐらいかな...
土用の丑の日は、なすを甘辛く焼いて食べてます(笑

川昌さんは、先代のお父さんが始めて、今は2代目の次男のひろし君が継いでます
お兄さんは、横浜の関内でお店を出してます(やはり川昌です。お近くの方はぜひ)

最初に、川昌さんに行ったのは、大学生の時に親戚の人に連れられてなのではるか昔です
その時以来、良くしていただいてます

お店は、すごく古民家みたいです
お父さんが、大工さんと二人で、ああじゃない、こうじゃないって
取っ組み合いのけんかしながら建てたそうです(笑
学校や工場を解体した時の廃材が使われていて、とても趣があります
店内には天狗の大きなお面もありますよ!

WP_20150903_11_56_41_Pro WP_20150903_11_56_36_Pro

お父さんは器用で、何かを作ることが好きなのでいろんなオブジェがあります

このお店のシグニチャーは、なんと「うなぎの刺身」です!
うなぎは生だと毒があるので、秘密の仕事をしてます(もちろん僕も知りません)
パテントをお持ちです

お父さんの代からの名物料理です

ひろし君は、天才です
しかも、芸術的な感覚があって、関西の割烹で修業をしたので、とても繊細な料理を作ります

一般的なうなぎ料理の、かば焼きや白焼きはもちろんですが
・うなぎの西京漬フォアグラ包み焼き
・うなぎの燻製 生ハム仕立て
・うなぎのスモーク
・うなぎのピザ
かば焼きの元になった蒲の穂に見立てた蒲焼きとか

おそらく他では見かけない料理があります
全部美味しいよ
う巻き卵も絶品です

いろんなお料理

うなぎの刺身
うなぎの刺身

しかも、お値段も大丈夫かっていうぐらいリーズナブルです

他にも、どじょうを使ったどじょう鍋も美味しいですよ
柳川ではなくて、一匹一匹どじょうを割いてあります
たくさんのごぼうでいただきます
臭みも全然ないですよ

いろんなお料理が少しずつ着いた、お昼のセットを頂きました
すごい繊細で美しくて美味しいです
おなか一杯です(笑

お昼のセットうな丼

ちなみに、デザートは自家製のアイスですよ
アイス作るマシーンとかも好きなのでお持ちです

手作りアイス(ほうじ茶)
手作りアイス(ほうじ茶)

一緒に行った友達も喜んでました!
嬉しかったです

ここは本当に心地が良くてくつろげます
大将(お父さん)も、女将さんも、良い人で話好きなので、つい長居をして今います
しかも、本当においしいです

命を頂くことは、申し訳なくても本当にありがたいことです
心から感謝です

mahalo
最後まで読んでくださり本当にありがとうございます。

鑑定ご予約は、下記のFacebookメッセンジャーを使用してメッセージを頂くのがいちばん簡単だと思います。
https://m.me/yukihiro.tsuchiya/
Instagramからも簡単だと思います。
https://www.instagram.com/yukihiro.uranai/
また、下記のLINE公式アカウントで繋がってくださっても大丈夫です。
https://page.line.me/213rlnin?openQrModal=true
お問い合わせフォームはこちらです。
お気軽にお問い合わせ下さい!


占いやカウンセリングを通して、メッセージをお伝えしていきます。

個人セッションは、携帯電話、LINE、Zoomで30分間6000円(延長10分間2000円)です。

お気軽にお問い合わせ下さい!
LINE公式アカウントです。気軽に登録してください!
LINE公式アカウント
良かったら応援(クリック)して下さい!励みになります。Please Click!
にほんブログ村 その他趣味ブログ 占いへ

,

日々のこと 2015/9/9

HOME